クラウンアスリートのイナズマクラウン・AVS MODEL F50・洗車と書いて雨乞いと読む・名港トリトン・稲永埠頭に関するカスタム事例
2024年06月02日 17時51分
タイヤ・ホイール新調のお披露目会~って話が出たものの、いつものトリオは予定が合わず😢
と言ってましたが、結局は尾張旭で研修の某氏と落ち合って名港へ。
初めて昼間に来ましたが、晴れてるのにちょっとくすんだ青空。
やっぱり浜松の田舎の青空とは違いますね😜
相変わらず構図の難しいところですね。
縦構図で橋の主塔を全部入れて、クルマも大きく写したい・・・。
離れたところにクルマを停めて、そこからさらに引いたところから望遠で圧縮効果・・・?
クルマをこのくらいに、橋の主塔をもっと大きく撮りたいなぁ。
停められる場所も限られるし、なかなか難しいもんです📸
名港トリトンから稲永埠頭へ移動。
名港水族館あたりを背景に、夜の撮影も面白そうですね。
輸出車でしょうか、フェンスが張られて撮影スポットとしての一面を潜めてしまいましたね。
もっと引いたところから望遠で観覧車を大きく入れて・・・が、フェンスが張られてできなくなっちゃいました。
それこそ地元の撮影スポット開拓もしないとなぁ。
弁天島や舘山寺といった定番スポット巡りもしないと⛩
24-105mmだと圧縮効果はこんなもん。
100-400mmなら観覧車をもっとでっかく撮れるよなぁ。
清水のドリプラ観覧車の撮影スポットも知りたいなぁ。
写真を撮ってるときって集中して、他のことを忘れられるのでリフレッシュになりますよね。
色々とストレスの溜まることばかりで、週末に遊びまくらないとやってられません🥱
金城埠頭も良いですよね~。
背景のフェンスも撮りようによっては画になるんでしょうねぇ。
某氏、おひとりさま撮影会にお付き合いありがとう😆