CR-ZのDIY・プレッシャーアダプター・ZERO1000・バキュームセンサー・オートゲージに関するカスタム事例
2020年06月30日 12時47分
どうも麻須久(ますく)です! 無言フォロー&フォロバ失礼いたします!m(_ _)m 20年ぶりにMT車に乗りたくなりCR-Zを購入!少しずつ弄りたいと思います( ^ω^ )b 皆さんのカスタマイズを色々参考にさせてください! ATが主流の時代に若者がMT車に乗っているのを見かけると、とても嬉しくなる初老のおっさんですが、よろしくお願いします!ヽ(´▽`)/
CR-Zにバキューム計を取り付けるため、ZERO1000プレッシャーアダプターと、バキュームセンサーの取り付けをしました!( ^ω^ )
プレッシャーアダプターを取り付けるのに、このネジを外すのですが、CRC吹いてもびくともしません(;´д`)
ネットでネジザウルスで外したと言う記事を見つけたのでチャレンジしてみるも失敗…(;´Д`A
そこで急遽購入したのが、打撃でネジを回すインパクトドライバーとネジの滑り止め液。
これが素晴らしかった!(*゚▽゚*)
ネジに滑り止め液を塗って、ドライバーをたった一撃しただけで、いとも簡単にネジが外れました!\(^-^)/
あとは付属のロングボルトで、プレッシャーアダプターを挟み込んで固定するだけ!
プレッシャーアダプターと、バキュームセンサーを繋ぎ、エンジンルームの配線は終了!( ^ω^ )b
バキュームホースは、オイルキャッチのホースとまとめました!
車内にセンサー線を引き込むのはまた後日!ww