鯖さんが投稿した日産・スカイライン・R31・R31考察シリーズに関するカスタム事例
2020年11月07日 20時47分
男から告ぐ! 「女への7th箇条」 一、うらやましそうにBMWを見るな。 一、”走り”の時に”会話”を望むな。 一、ハード・サスの乗り心地をとやかく言うな。 一、ユーミンではなく、エキゾーストの音が聞きたいときもある。 一、ぬいぐるみはひとつまで。 一、道路が渋滞したって飛行機にはならない。 一、いつも笑顔でいてください。
こんばんは!
前回のシートがそれなりに好評?でした笑
ありがとうございます😊
持ってるカタログを年代順に並べてみました!
以前はこれの倍くらいは持っていました笑
R31考察シリーズ第二回:前期2ドアスポーツクーペ
そのとき、精悍。
オートスポイラーのCMは前期でしたね。
インパネ
目玉装備は前期限定ワンテール化アイテム、パーキングランプスイッチです笑
あとエアコンパネルと警告灯も後期と違いますね。
この頃はGTS-Xでもオートエアコンはありません。
警告灯もGTSのAタイプとGTS-XのBタイプで違います。
シート
これはGTSのハイサポートシートです。
やはり前期の黒銀シートはカッコいいですね。
ただし日焼けでだんだん紫色になるというデメリットが😅
これはGTS-Xのマルチハイサポートシート。
違いは前回説明した通りです。
実はこれハイサポートシートと生地の模様が違います。
これは斜めにステッチが入っていますが・・・
ハイサポートシートはチェック柄になっています!
いやー細かいですねホント。
グレードもボディカラーも5種類。
ニスモとヨーロピアンセレクションは今回は除きますが。
この色前期限定のホワイトトーニングツートンです。
新車で700台くらいしか居ない希少色です。
シングルカムNAのGTS-X。
何故一番下のグレードがGTSではないのか謎です笑
リアワイパーが無いのが特徴です。
あとオプションのオートスポイラーとリアスポイラーが選べません。
ツインカムNA
乗ってみたいですね。
ツインカムターボ
電格ミラーはツインカムターボGTS-Xに標準装備。
他のGTS-Xはオプションです。
電格と可倒式ではミラーの厚さが違います。
特別推奨色って何すか笑
そら黒銀が多くなりますわな🤣
86年1月 全36ページ
ワゴン登場時カタログ