グロリアの車高調整・DIY・自作・サイドスカートに関するカスタム事例
2019年11月17日 19時56分
車庫調計画2日目😆
フロントは良しとして次の日リアを交換😆
付けてみるとダンパー効いてないやん😱😱😱
リアはファンファン😆
バネだけで跳ねが凄すぎてこりゃ乗れない😆
おまけにケツ上がり乗れないことに気づき
夕方から知り合いの町工場に😆
Y32用の車庫調が生きているのでそれを加工に持ち込みました😆
ピロを削りカラーも作ってもらい夜遅くなりました😆
昭和的な町工場😆
素晴らしく良い雰囲気😆
取り敢えず完了し次の日に取り付けを回し帰宅
さてY32用のリアは無事に取り付け乗ってみたらサイコーにいい感じ👍
でも最初の抜け抜けの車庫調は左右アッパラバ😆😆😆
二度手間でした😜
今日はY30用のリアサイドスカート作り
31シーマ用がカッコいいけど高いしちょっと加工も必要ですので他車流用しました👍
意外と綺麗に着きました😊
結果車高はケツ上げ気味ですがこれ以上落としたら走れません😆
ダウンサスカットから2センチは厳しいです
日記の様になりましたがここ一週間の車いじりでした😆
抜け抜けのリア車庫調😱
使い物になりません😆
リアピロ😊
丸からひし形にカット
カラーを丸棒から製作😆
穴あけ作業
こりゃ使い物ならん😅😱😱😱
鉄クズですね👍😅
無事にフルタップに交換👍
乗り心地は前よりいいけどやはりコツコツ跳ねます😆😊
シャコタン気分が最高😊
さて他車流用のサイドスカート👍
サーフ塗り
同色に塗装ですなやっぱり色が白すぎる🤣
まあいいか😆
取り敢えず取り付け完了👍
もう少し厚さが欲しかったかな😅
車高も下げすぎですがケツ上がり😆
その後メッキモールをチョイス👍😊
いい感じになりました😆👍