カレンのすずはやさんが投稿したカスタム事例
2023年04月13日 14時40分
Beamsエンジンへ換装してから興味があったパワーエンタープライズ製のカムコンEXをつけてみました。俗に言うサブコンです。
バルタイと燃料の補正ができます。
かつてはカプラーオンでつけられるハーネスセットもありましたが今はほぼ中古汎用しか手に入りません。
純正配線に手をつけたくない+作業姿勢がすごいことになって絶対にしんどいのでGRID製のECU延長ハーネスを使って自作することに。
こんな感じです。割り込み配線がいくつかあり、長さに余裕が欲しいところでしたが僕はグニッと曲げてつけてしまいました。手慣れている人は配線を延長すれば無理のない感じでつけられると思います。
配線素人なので苦戦しました。スピーカー交換の時から学習してないのでスリーブの入れ忘れをまた何度かやらかしました。
ちゃんと作動しました。
サイトに3S-GEのベストセッティングデータがあるのですが、みんカラの先人によるとどうもDual VVT-iを搭載するアルテッツァ向けのものらしく、吸気側にしか機構がないセリカやMR2などのBeamsエンジンとは異なるデータのようです。
同じく吸気側のみVVT-iを搭載する1ZZ-FEのベストセッティングデータを試しに入れたら良くなったとのことで試しに真似したらたしかに変化を感じられました(毎日乗ってるからですかね)。
タコ表示機能などもあるので視覚にも楽しい装備です。
吸排気は純正交換タイプのエアクリとマフラー程度ですがパーツがなさすぎて当分いじることはなさそうなので暇な時にセッティングを出します。