シビックタイプRのぱんさんが投稿したカスタム事例
2019年08月25日 00時38分
マイカープロフ紹介です😊
フロントはフル無限パーツになりました。
その中でもカーボンボンネットが1番お気に入り✨
バンパー下側のビームライトは貴重なパーツですね。
昨年末くらいにずっとやりたかったアドバンホイールのチャン白化が実現!
ホワイトボディにホワイトホイールが憧れで夢が叶いました。
パッドカスで汚れるけど洗った時の楽しみは格別です。
ホイールナットは協栄産業のレーシングコンポジットを装着しています。
赤色に囲まれていつも気持ちいいです😊
サイドステップの黒いのはチャージスピードのサイドボトムラインです。
この部分が黒になると、「ビシッ」と引き締まりますね。
無限パーツと思わせるステッカーも装着!
シビックのロゴは標準はメッキのエンブレムですが、松印のエンブレムフィルムの赤色を貼っています。
マフラーはシビックでは大人しめの5ZIGENのプロレーサーAスペックです。
家族からのクレームがあるので静かにしとかないと駄目なんです😅
足回りはHKSのハイパーマックス4GTです。
前9キロ後7キロのバネレートです。
街乗りは乗り心地いいけど、峠を攻め込むと柔らかすぎです。
強化ゴムアッパーなのでキャンバーつけれません。
減衰力調整は30段もあるのでセッティングの幅は広いですね。
次は前後バネレート上げたいなあ。
追加メーターはデフィーのレーサーゲージです。
前車ヴィッツRSの時からのパーツでシビックに移植しています。
このメーターがあるだけでモチベーションがアップしますね。
水と油の異常が発見出来ますしね。
シートはレカロのSPG-3のフルバケを使っています。
背面と座面のクッションをノーマル風に赤色に替えています。
乗り降りの問題を考えなければ、セミバケよりずっと運転が楽です。
シフトノブは無限です。
純正と同じくらいの重さですが、気持ちよくスコスコ入りますね。
シフトパターンの表示があるので車検はそのまま通ります。
ステアリングも赤色😊
昔ヴィッツで使っていて処分したのにヤフオクで発見して運命的な出会いがありました。
1人の方と争って8000円くらいで落札。
赤、黒、金で無限カラーに偶然なっているのもお気に入り。
グリップ径も適度に良くて35パイが丁度いいです。
シビックの運転には欠かせないドライビングシューズ。
プーマとフェラーリがコラボした10周年記念モデルです。
28cmを使用。
ヒールトゥも気持ちよく決まります。
しばらくパーツ買えないから現状維持ですね。
大切にしていこう👍