デリカD:5の車中泊・車中泊仕様・ベッドキット・ベッドキット自作・G-Fun SUSアルミフレームに関するカスタム事例
2024年10月12日 22時10分
一児のパパ。40代半ば。 キャンプ、車中泊旅、スノボなどアウトドア満喫中。 バイクも乗ります。 イベントお誘い歓迎😊 デリカD5オーナー様からいいねを戴いたらフォローさせて頂き、参考にさせてもらいまっす🤗 #無言フォロー失礼します #無言フォロー歓迎
デリカD5ベッドキット完成!?
とりあえず構想を練ってた形になりました。
三列目シートのスライドレールが荷物を積むのに邪魔なので12mmのベニヤで平坦化
蝶番でジャッキ等は取り出せるようにしてあります😅
形状はこんな感じ。
三列目部分は、イレクターパイプより強度があるという事で脚は四隅のみ。
乗った感じでは大丈夫そう。
揺れや歪み防止に筋交いや中央にもバーを追加。
必要そうなら中央に脚を1本追加かな。
歪み防止の筋交い。
荷物を出し入れする側には付けずに
片側だけですがガッチリ固定されます
重い荷物を滑らせて出し入れ出来るように黒いプラダンを敷きます
電子レンジと冷蔵庫
二列目シートの左右の間に
Dabbsson DBS1300ポータブル電源を搭載。
キャンプ道具の入ったホムセン箱と踏み台など。
結構な荷室スペースになります。
ベッドの高さはホムセン箱にテーブル板を上に載せられるように高さを床から38cmにしてます
二列目のフレームは左右で分割してるので
三人乗り仕様にも出来ます。
(ウチのデリカは7人乗り)
組み立て/分解のある二列目部分は
接合部のボルトを全てノブボルトにして
工具レスで組み立て可能にしました。
ノブボルトの反対側が締め込むとに若干ボルトが飛び出るのでサンダーで削って平坦に。
前から見るとこんな感じ。
荷物が無い状態(荷物をどかしたりする時間が無い場合)なら10分かからず組み立て可能だと思います。
慣れれば5分も可能かな!?
ベニヤに5cm厚の寝具用ウレタンを接着し、
カバーを張り込んでベッドボードに。
普段は三列目部分に2枚重ねて、
ベッドとして使う時は二列目のフレームを組んだらスライドさせるだけてベッド完成。
これならわざわざマットを敷かなくてもOK🤗
ソロの時はウレタン無しの板を片側にしてシングルベッド仕様にも出来ます✌️
G-Funのアルミフレームはチップソーやスライド丸鋸でないと切断出来ないので手を出しにくいのですが、公式のオンライン販売ではミリ単位でカット注文が可能なので
寸法がわかれば簡単に同じ物が作成可能です😁
ウチの車はベニヤが敷いてある都合上
ノーマル状態とは脚の長さが変わっていますが
上の平面部分は寸法が確定してますのでご希望があれば使った接合部の部品も含めてお教えする事も可能です😀
部材のみなら2万円台(ベッド上のベニヤ板は別)で作成出来ます✌️
公式通販は初回登録2割引!