ヴォクシーのtanabeフロントタワーバー・クイックリリースレバー・SecondStage セカンドステージ・ドアミラーアンダーパネル・横浜に関するカスタム事例
2021年12月12日 17時48分
本日も取り付け色々しました。
まずは、タナベのタワーバーを取り付け。
ダウンサスのくせに、タワーバーに憧れて取り付け。
80系は、のぞきこまないと見えないのですが、せっかく取り付けるので、少しでも見えるヤツをとタナベを購入。
作業自体は2時間ぐらいで完了。
乗ってみた感じは、まだ少ししか乗ってませんが、小さな段差(アスファルトの繋ぎ目)が気にならなくなったぐらいかと。
コーナーなども変化を感じられるといいな。
1万弱なら付けてもいいかなと。
タワーバーを取り付ける為に購入。
タイヤ交換などでも使えるので、持っていても損はないかなと。
ただ、最大荷重が2tなので、フロントのセンターでジャッキアップは少し頼りないと思いました。
タイヤ交換など、一輪づつのジャッキアップなら問題ないと思います。
タナベのタワーバーは、他社製品に比べて取り付け後も、まだ製品が見えやすい方なのですが、エアクリボックスが開けられなくなってしまうので購入。
エアクリ交換の度に、またワイパーをバラすのは面倒なので、ここはケチらずに2個購入。
ギリギリ開け閉め出来る締め具合を探して取り付け。
正直、これで大丈夫なのかは不安です。
バラシの手間を考えると、この値段は仕方なしかと。
Second Stage ドアミラー(サイドミラー)アンダーパネル
ピアノブラックを1ヶ月前に購入も、Vertical Arrowを購入予定だったので、交換作業を待っての装着。
この手の商品は初めてなので、フィッティングは良くわかりませんが、それなりにいいのかと。
若干の気がかりは、Vertical Arrowのウエルカムランプに少しかかっているので、どれくらい影響が出るかが心配です。
真ん中のラインをどうしようか考え中。
別にこのままでもいいかなと。