Vクラスのハーネス不良・原因わからず・逃避行動・本革のアレに関するカスタム事例
2023年11月15日 21時22分
ハイスペック&ロークオリティなDIYを楽しんでおります。 86レビン・PIAZZA・スープラ・ゴルフ・キャラバン・からのV350です。少ないお小遣いでチマチマ弄ってます。
メーターに「ヒダリテールランプ」 、ただの球切れかと思いきや原因不明の故障。ハーネスに電気が流れてません。左テールランプ のみのヒューズなんて無いし、テスターでエラー消去しても復活せず。
VにもSAMユニットが付いてるのかなぁ?
テールランプ が光らないのは危険が危ない。仕方なく右から分岐させて左を光らせます。テールランプ は白熱球のままにしてましたが、白熱球2発になると消費電力が高くなり過ぎるので仕方なくLED化。
そのせいで右テールランプ ・右ブレーキランプ・左テールランプ ・左ブレーキランプ・・・とエラーの嵐。やな感じ(>人<;)
テールは諦めて、MTGの朝仕入れてきた本革のアレをいじります。
とりあえずハーネスを解析。
エアバッグが欠品なので純正を移植。
アウディ純正シート、ゴルフⅣ辺りと共通の訳のわからない固定方式のゴツいレールを撤去。汎用ステーでレールに固定します。
電動の操作パネルにヒーターのスイッチを追加。
染めQで黒一色にするつもりでしたが、とりあえずそのままで取り付け。やっぱりちゃんとした本革シートは良いね(^^)
さぁ逃避行動ほここまでにしてテールランプ を考えなくては。