レガシィB4のTDN・野獣先輩・DIY・塗装に関するカスタム事例
2019年04月27日 16時09分
んで、前回の続き
全体的に軽くペーパー掛けてサフ塗っていく
今回使用したのが染めQのいきなりサフ
何やらPPに塗るときもバンパープライマーがいらないらしく、FRPなどの樹脂系素材にも幅広く使用できるそうで
天気悪いし風強いからさっさと塗らないかんのですが
何せ青空なもんで、途中に突風で中断させられることもしばしば
??????????????????
前回の記事読んだ人なら気付くかもわらかんですが、なんでコイツ純正のサイド塗ってんの?てなるわけ
そうなんです、コレには理由があるんです
日中にサイドエクステンションの両面テープをチマチマ剥がして、夜はいつも通り毛さんのとこで道具借りて作業してたんです
何してたかというと
純正の小さいサイドスポイラーか泥除けか知らんけど、それを外していまして……
めっちゃ汚いww
汚れ落として両面テープ剥がしです
私「両面テープって簡単に剥がせる方法ないすかね?」
毛「んなもん温めてへらで剥がしてくしかねーやろ」
んで、ヒートガンで温めて剥がそうとする毛さん
アーーーーーッ!!(TDN)
毛の野郎、バンパーに続きサイドスカートまでやりやがったwwww
ヤバそうだからやめましょうって言ったのにーーー
ちなみに毛さん、以前にポリッシャーのディスクでレガシィのバンパーも削っとりますwww
富山wとか言ってる場合じゃないっての!
そんなわけで純正のサイドとダムドのサイドエクステンションにサフを吹きました
サイドエクステンションは半分以上隠れるのでだいたいです