ハイゼットトラックの軽トラ・ハイゼット・S83Pに関するカスタム事例
2024年08月19日 18時51分
車検が取れた=ローダウン
世の中に自動車が普及して70年ほどでしょうか?常識化されてきたシャコタン、ノーサス、バネカット手法はさまざまですがどこのご家庭でもやっていると思います。
適当に作った加工鉄ちんが予想通りの収まり具合で満足です。
四駆の軽トラの悩みどころ、車高を下げた時のストローク量です🥲
車種用車高調はもちろん存在していませんし、拾った車にワンオフ車高調なんて論外です。
とりあえず純正ストラットからバネの受け皿、ブラケットを切り出しブラケット位置をドラシャブーツにぶつからないギリギリのところまで上げてみました。バネはその辺に落ちてた車種不明用途不明のものを適当にカット。バンプラバーは取り除き、この時点でストローク量は1.5センチ🥲🥲🥲
結局上の画像のストラットは1週間と経たずに取り外し51キャリー純正ストラットを加工し流用してみました。
大体同じ車高でストロークは2センチ少々…
これも却下です。
リアはバンプカットにフレームカット、リーフ逆組に裏組にやりたい放題です。
3枚目のリーフを抜きショックの代わりにバイク用のリアサスを取り付けてみました。
ホーシング逆付けは面倒なのでとりあえずこれでOKです。乗り心地ストローク共にセンチュリーです。
ペラ角も修正
腹下対策ついでにエンジンを2センチ、ミッションを3センチちょっと上に持ち上げホーシング自体を治具を使い傾けました。1G状態でほぼ一直線、適当もたまには当たります。