アテンザのRAYS・首都高・大黒PA・大井PA・平和島PAに関するカスタム事例
2023年05月02日 19時30分
5/1(月)、首都高に上がるも・・・
「辰巳、箱崎、芝浦は封鎖」と電光掲示板。
20時台でも車は少なく、とてつもなく気持ち走れるけど。(だから封鎖せれているのか)
とりあえず大井PAで休憩。
朝に洗車したばかりでしたが、ここでゲリラ豪雨にあい、テンション下がる。
気分を取り直して、辰巳JCTからC1内回り、そして横羽線へ。
ここで右ドア下あたりから異音が・・・
やっぱり走り出して一定時間経過するとでてくるのか、それとも車内温度!?
何なんでしょ。樹脂部品かコルゲートチューブかクリップか・・・
振動で何かと当たっている音がやまない。
ドアトリムの取り付け穴に不織布テープ貼ったけど、音の発生源は他の場所か。
テンションが更に下がり、平和島PAで休憩。
お店から言われた言葉を思い出す・・・
「この車、だいぶ補強入っているようなので・・・
どこかしら鳴ります。」
タワーバー、メンバーブレース、リジカラ、補強パーツだらけで力の逃げ場がなくなった車は基本どこかしら音がなるもの・・・
仕方ない ( ・3・)
audisonに頑張ってもらおう。(何を!?)
とりあえず高いキーの曲は耳がしんどいので調整してもらわないと・・・
帰り道に寄ったコンビニ併設のガソスタで。
ここで撮ったもの(家から15分ぐらいの場所)がこの日の一番良い写真に・・・
何しに首都高に行ったのか😑