WRX STIの家で愉しむに関するカスタム事例
2020年05月10日 20時26分
仕事と趣味に没頭し、結果気付けばバツ2笑 この歳になって自身の人生を振り返ることが多くなってきました。 主な車歴は FD3S→SE3P→C6Z06→E92M3→VAB 3ペダル以外を相棒にしたことはないです 主なバイク歴は 年式不明ヤマハSR、1987年式FTR250、1996年式FXSTSB 1974年式ショベルリジッド 2017年式ノートンコマンド961 インジェクションはノートンだけですね。 ...後悔なぞありません笑
最近めちゃくちゃハマってるのが
アセットコルサコンペティオーネです。
アーリーの段階では重くてカクつくので放置してたんですけど、正規版になってアップデートを重ねた結果
とてつもないレーシングシミュレーターに
化けてます。
ゲームではないですね。
オンラインマルチではプロも参加してますので、レースシムもここまで来たかって感じです。
リアル過ぎて現実に戻れなくなります笑
特にVRとコクピットのセットでやるのは
ヤバい。
実車要らんです。
足廻りセッティング
ダンパーセッティング
ピット戦略
燃料の重量も加味されてますので、5リットル違うだけでタイムに出ます。
兎に角セッティングからレース内でのタイヤマネジメント、ブレーキ温度、ライン一つでタイムに大きく差がでるのが現実まんまですよ。
TC、ABS、ブレーキバイアスとか細かい変更はコースコンディションとか車両の状況に応じて走行中にコクピット触ってます。
コースの状態も周回重ねる度に変わっていくのが凄い。
ブランパンレギュレーションってGT3だけのあまり馴染のない方式ですね。
ルール分かりにくいけど面白い🤣
レーザースキャンされた鈴鹿が収録されてるのが嬉しい😆
このまま進化していくと
マジで現実と仮想が混同するレベルになりますよ...😹