コペンの人それぞれ!生き方!価値観!物の捉え方考え方!全て違って当然!だから世の中面白いのだと思います!最高だね!!・毎日の日々を大切に!二度と今日と言う日は来ません!毎日を自分なりに満足の行く生き方!最高だね!・幸せは自分自身で見出す物で他人から与えられる物では有りません!最高だね!・おはよう御座います!本日も楽しく心❤️豊かに過ごしましょう!最高だね!・たわい無い平凡な暮らしにこそ幸せ有り!最高だね!に関するカスタム事例
2023年08月30日 23時29分
1945年生まれの少年です、身体は老いても心と気持ちは少年です!よろしくお願いします🏍🚗💕🙇♂️ 毎日の日々を大切に‼️ 一時、一時を楽しく有意義に過ごす事、 一生で二度と来ない日々です、🎵❤🎶💕🙇 MAXスピードの独り言です! 自己中!自己満足!身勝手!投稿です!よろしくお願いします!💕😊❤️🎶🙇♂️🚗 人は人!人それぞれです!他人を中傷!否定する物では有りません!
おはよう御座います!MAXスピードのたわい無い独り言にお付き合い いただき ありがとうございます!
今日もかろうじて都内1便依頼ありました!東新橋までなので汐留駅ですね!
旧汐留駅は東京都港区の浜離宮庭園北側には現在、幾つもの超高層ビルがそびえる!
ここにはかつて国鉄の広大な貨物ターミナル「汐留駅」があった!
国内貨物輸送の主軸を担っていた国鉄だったが!
トラックや航空機の発達とともにシェアが低下!
分割民営化(JR発足)を翌年4月に控えた1986年10月末!
国鉄汐留駅は役割を終えた歴史が有ります!
現在は跡地開発で高層ビル群の乱立地帯になりました!
先の投稿でイタリア街投稿しましたね!
今日は新橋周辺を散策しますね!
尚7月初頭から咲き始めた夏の花!百日紅(サルスベリ)!
秋の訪れを告げる様に咲き誇って居ました!
花に興味ない時は余り感じませんでしたが!
百日紅は本当に長い間咲いて居て暑い夏を見守って居る様な花ですね!
少し🤏の間!お付き合いください!
おはよう御座います!家を出る前にカステラを食べて行きますね!1日や2日何も食べなくても死なないので朝飯代わりです!
朝の丸の内!
此処!此処!二重橋!
内堀通り!この交差点は天皇陛下が馬車で東京駅に向かう所見た所です!
汐留!終わりました!後はお遊び!秋を求めて散策しますね!
ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線高架化下!秋の気配🍂がします!
イタリア公園!〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目10−20
隣接して有るので百日紅と高層ビルコラボ写真狙って見ますね!
左側ユリカモメ!百日紅!超高層ビル!上まで写りませんでした!
白の百日紅と向かい側の超高層ビル!此方も上はで入りませんでした!
反対側の超高層ビル!半分しか入りませんでした!
白色のサルスベリ!
花の少ない時期!サルスベリは頑張って咲いて居ますね!
右側は首都高速です!
イタリア🇮🇹公園でした!ユリカモメの向こう側にイタリア街が有ります!
東海道新幹線、若い時は良く乗りましたが最近は乗って居ませんね!
新幹線の先のビルはイタリア街のビル群です!
高架化下は秋ですね!帰りかけに東京🗼を代表するタワー東京タワーに寄って帰りますね!
六本木方面に出来た超高層ビル!
東京タワー下に到着!
近くにより過ぎました!
僕が12歳の時!展望台まで螺旋階段で兄と一緒に登りました!エレベーターの乗るお金💰持って居なかったからかも知れません!
近いとコラボ中々難しいですね!
凄いビルですね!麻布台ヒルズ 325mの高さが有ります!今の所日本一です!人の物作りの技術凄い物がありますね!皆さん!イイ仕事してますね!
スカイツリーも良いですが🙆⭕️東京🗼タワーは僕が12歳の時から慣れ親しんだタワーなので哀愁が有ります!
今一度コラボにチャレンジ!
お粗末様でした!上手く撮れませんでした!
家に帰って昼飯にしますね!麻布台ビル!東京タワーと同じ300m建造物です!
凄い時代になりましたね!
地元川口の百日紅を散策しますね!
見沼代用水!戦後15年昭和35年頃までは水田稲作に水を供給する水路でした!僕が子供の頃田圃に水を引かなくなると水を止めてカイボリをしました!父に連れられオート三輪黒鉄号でみんなで乗合して赤羽から魚を🐟取りに来ました思い出が有ります!
流石!植木の街川口ですね!
9月になろうとしている時期に見事な物ですね!
サルスベリ!
良いね!イイね!いいね!
最高だね!
僕は夏の花としては1番好き❤️です!
川口の鳩ヶ谷宿!昔の様子!
御成街道・鳩ヶ谷宿!〒334-0003 埼玉県川口市坂下町
〒334-0003 埼玉県川口市坂下町1丁目1−3付近の様子!
バイク好きのお宅を発見!
一人で何台も所持して乗る時は一台しか乗れませんね!
CB50!
好きなんですね何十年も持ち続けて居ます、自動二輪は車検もあるので維持費だけでもバカに成りません!
ナンバーを切らないで維持凄いですね!僕も家に帰って好きな事しますね!
ミニストップで家に着く前に小休止!
ミニストップはソフトクリームがお得🉐です!
焼き芋ソフト!とやらを食べてみる事にしました!
ヤッパリ遊んだ後のソフトクリームは格別です!不味い訳ないですね!
良いね!イイね!いいね!
最高だね!
我が家に到着!サルスベリが迎えてくれます!我が家の百日紅は約束3ヶ月咲き誇って居ます!
最高の百日紅の苗!安行の植木屋のおばちゃんに貰いました!
家に入ると娘がうどんを作ってくれました!
有難いですね!
若い時は感じませんでしたが!
子供は育て置くものですね!
他人では何もして貰えません!美味しくいただきました!
何時も!何時も!たわい無い独り言に愛❤️変わらずのお付き合い!
ありがとうございます!感謝いたします!
家帰ってスカイツリーと東京タワーを比べて見ました!
電波塔として建てられた"東京の2つのシンボル"
まずは東京タワーと東京スカイツリーの役割を比較していこう。
結論からお伝えすると、どちらも総合電波塔のため、テレビ放送やラジオ放送の電波を送信している。
結論だけ知ると「東京タワーと同じ役目の東京スカイツリーが、なぜ建てられたのか?」と疑問を持つ方が多いかもしれない。
その疑問を解消するために、東京スカイツリーが建てられた背景も説明しよう。
東京タワーは昭和33年にテレビとFMラジオの総合電波塔として、港区の芝公園に建てられた。
完成当時は世界一の高さだったが、周辺に超高層ビルが建つにつれて、東京タワーの高さでは電波が届きにくくなっていた。
電波を届きやすくし、携帯端末向けのデジタル放送サービス「ワンセグ」の受信可能エリアを拡大するために、東京スカイツリーは平成24年に建てられた。
現在は東京スカイツリーから地上デジタル放送の送信がされており、東京タワーはFM放送のアンテナとして電波を送信している!
スカイツリーは東京タワーのほぼ2倍!世界一高い自立式電波塔・東京スカイツリーは日本一で無く世界一なんですね!
良いね!イイね!いいね!
最高だね!
今回の投稿で東京タワー基礎部分がスカイツリーより大きいのですね!
初めて知りましたが基礎の広さはスカイツリーより27mも
大きい事を知りました!
東京タワーは4本基礎で直径95m有り高さが333mです!
スカイツリーは3本基礎で直径68mで高さが634m!
東京タワーの約!2倍の高さを誇ります!
東京タワーの下で基礎と基礎の間で100m競走出来ますね!
何時もお付き合い感謝いたします!