ソアラのヒーターユニットオーバーホール・整備記録・加水分解スポンジ除去・風向シャッター・自己満足の世界に関するカスタム事例
2023年02月09日 00時32分
30ソアラ中期所有です 自己流で自分好みの車弄りをしてます 如何に弄った感を出さず純正風に近付けられるか…!を拘りに地味な弄り方をしています… なので派手さはありません。。 車弄りは自己満足の世界。。。 最近は修理や愛車撮影がメインになってます 共感できる人からのコメント、フォロー宜しくお願いします
ヒーターユニットオーバーホール続編
ソアラのヒーターユニットには風向シャッターが内外気切り換えを含めて7枚あります。
各シャッターに貼ってある劣化したスポンジを貼り替えるためにケースから取り外します。
指で触ると潰れたまま戻らず少しでも擦るものならボロボロ取れていきます。
7枚中スポンジが無事なシャッターは2枚だけだった…
各シャッターのスポンジをキレイに除去して新たなスポンジを型取りして貼っていきます。
写真は足元風向シャッター
温度調整シャッター
温度調整シャッター
内外気切り換えシャッター
前面風向シャッター
前面風向シャッター
ブロアファンは清掃
砂埃がフィンに付着してた
なぜこんなにもブロアファンが汚れるのかと構造を見るとエアフィルターがブロアファンの吸込口には付いていないので外気や内気循環導入された空気はファンへ直行。そしてエアフィルターはエバポレーターの前に付いている。この構造だとファンは汚れるなぁと思った。
各シャッターが外れたところで、当然ヒーターユニットケースも清掃
半分汚れを落としてみると、汚れでだいぶ黒ずんでるのがわかる。
清掃後はケースの白さが蘇った。
次回はユニットケースに各部品を組込む作業を記録紹介していきます。