エスクァイアのスピーカーグリル・グリル埋め込みに関するカスタム事例
2020年08月30日 10時47分
アミアミ除去
AM5:00作業開始
先日、フォロワーさんのneko69さんの投稿の面付けグリルを拝見して、そのように出来たに越したことはありませんが、私は嫁バレ対策で埋め込む事を決意。
助手席側の墨出して、ハンダコテでジュ〜ジュジュジュ〜っと、もう後戻り出来ません。てか、前回で既に戻れませんがw
直貼りすると20ミリ飛び出しますが、10ミリほどに埋め込むと、良い感じに♪
穴の大きさはガッタガタですww
で、バランスよく埋め込んで、マスキングして、ボンドコークを流して。
慎重に作業したつもりが、雑になってしまいました😅
そして、内張り戻すと、スピーカー周りの防音材にグリルが押し戻され、下の方が出てきてしまい、プチパニックに🤯
あーでもない、こーでもないと悪戦苦闘していると、最終的にマスキングした意味がないくらいデコデコに。。。後日やり直しです。。。😩
音質としましては、流石はスピーカーメーカーのグリルです!遮るモノがないくらいの聴こえ方です!コアキシャルですが、運転席側と比べると、高音の違いがすごく気になり始める、おっさんの耳。コアキシャルだと、特に感じてしまうのかな。セパレートは知りませんがw
今日は助手席側のみで、後日コークを直し次第、運転席側に着手します♪