ムーヴのカメ活📷・春の交通安全運動・沢山のいいね!に感謝致します🙇♂️・コロナに負けるな❗頑張ろう日本❗・定義山の三角油揚げに関するカスタム事例
2023年05月20日 00時02分
CARTUNEユーザーの皆さん、フォロワーさん、こんばんは~🌃
本日もお疲れ様デス(^_^)🌠
そして、私の投稿をいつもご覧頂き有難う御座いますm(_ _)m
さて、私は今週の月曜日に社長から「今週いっぱい休んでくれないか❓」と話がありまして家に居ても特にする事が無いので、水曜日にフォロワーさんのYさんと一緒に宮城県七ヶ浜町でコラボしてました😊🎶
また、今日は定義如来まで出掛けていたので投稿は長くなりますが、リラックスした状態でご覧頂けると有難いです🙇⤵
さて、Yさんとコラボした投稿から参ります😊
Yさんとは万代多賀城店で待ち合わせし楽しい話をして、その後七ヶ浜町にある松ヶ浜でコラボ撮影しました🌊
因みに、有難い事にYさんから七ヶ浜町の由来を教えてもらいました😊🎶
七ヶ浜町には七つの浜がある事から、七ヶ浜町になったと言う事で、次回は七つの浜を巡って見たいですね😉👍
当日は快晴とあり、写真撮影には持って来いの一日でした(´▽`)ノ🌊
松ヶ浜を後にして、次に訪れたのは菖蒲田浜で、こちらでもコラボ撮影して楽しんでいました(*^o^*)
菖蒲田浜はサーファーの聖地として有名で、平日でも沢山のサーファーが波に乗っていました🏄🌊
綺麗な青空と海の青のコントラストが最高に綺麗ですね(●´∀`●)
菖蒲田浜を後にして次に訪れたのは、多聞山(たもんやま)と言う所で、こちらでもコラボ撮影して楽しんでいました\(^_^ )
こちらは塩竃市側で石油タンクが見えます😊
隣に神社があるので参拝した後、こちらも海の青と山の緑がとても綺麗なのでスマホで撮影していました(ゝω・)
またYさんの話によると、この先を少し行くと日本三景の一つである松島があると教えて頂きました😄🎶
時間があれば行きたかったのですが家の用事があるので、また一緒にコラボする際は観光がてら色々行きたいです😊👍
多聞山を後にして訪れたのは、塩釜港にある第3管区海上保安本部の目の前の岸壁で巡視船「くりこま」とコラボ撮影しました\(^_^ )
巡視船がめっちゃでかいので、車が小さく見えますね😁🤭
こちらでも、スマホで漁港を撮影してました(^o^)🎶
こちらはYさんの愛車である、マツダビアンテです(*ゝω・*)ノ
黒いボディーに青のモールが似合っていますね(≧∇≦)b
後ろ姿も良きですね😉👍
しかも、CX-5の19インチのアルミホイールが装置されていますが、純正アルミなのでビアンテの流れるスタイルと相まって格好良いですね😉
その後はアニメの話をして盛り上がり、用事があるので3時に帰宅しました😌
短い時間でしたが、とても楽しかったです😀
Yさん、有難う御座いましたm(_ _)m
さて翌日の木曜日ですが、お袋と私のアルミ付きスタッドレスタイヤを丁寧に洗って、最後はスプレータイプのタイヤワックスを掛けて袋に入れて倉庫に仕舞いました😄
スタッドレスタイヤには毎シーズンお世話になっているので、これからも綺麗にしたいですね(*ゝω・*)ノ
さて、昨日の金曜日は久し振りに仙台へ出掛けていました😀🎶
実を言うと、今日はフォロワーさんである「まーそさん」とコラボする予定でしたが、雨が降ったり止んだりと落ち着かないので急遽キャンセルとなりました😣
久し振りに会えるのを楽しみにしていただけに残念ではありますが、また会えるのでその日を待ちます😊👍
てな訳で、最終に向かったのはカメイアリーナ仙台で、こちらでカメ活していました📷
名前は言わないですが、カメイアリーナ仙台と言ったらアレで有名になった所です🤭
カメイアリーナ仙台後にし途中、ブックオフで買い物して次は仙台大観音へ行きカメ活していました📷
高さは100メートルあるので、かなりの迫力がありますね😳😳😳😳
画素数が悪いので見えにくいですが、上を見ると沢山ロープがぶら下がっていたので見てみると、業者の方が清掃していました😳🧐
余りにも高い所で作業するので、私の様な高所恐怖症だと仕事が捗らないので出来ませんね😂
仙台大観音を後にして次に向かったのは、泉区の山間にある定義如来です😊
こちらは定義山の三角油揚げが名物で、久し振りに三角油揚げが食べたくなったので、こちらの定義とうふ店に入り揚げたての油揚げを注文しました🙋
うわぁ~~、揚げたての三角油揚げがいっぱいある🤩🤩🤩🤩
さぞかしビールのつまみに食べると止まらなくなりそうですね🤭🍻
はい、定義名物三角油揚げの登場です❗
まずは三角油揚げの綺麗な色をスマホのカメラで撮影した後、醤油を掛けて油揚げの風味を楽しんだ後に七味唐辛子を掛けて頂きました😋
表面はサクサク、中はしっとりしているので、口の中は油揚げの旨味で渋滞する程美味しかったです🤤🤤🤤
しかも値段は一つ150円なので、そこの奥さん毎晩のおかずに如何ですか❓(笑)
三角油揚げを堪能した後は、定義如来西方寺へ向かいました😀
こちらではお香が焚かれていたので、両手で仰いでいました😊
藤の花が咲いていました😳
確か、藤の花は鬼を寄せ付かせないと聞いた事があります😄
本堂で参拝して、旅の安全を祈願していました😀
お土産に定義名物の揚げまんじゅうを購入しました😊🎶
こう見えて私は甘い物が大好きなのでで、思わず誘惑に負けてしまいました🤭😂
定義如来を後にして次の目的地である大倉ダムへ向かおうとした時に、地図上の住所に「日向」と書いてあるのを発見したので、車を安全な所に止めて撮影してました🤭
しかし、「ひなた」なのか「ひゅうが」のどちらの読み方なのか気になりますね🤔
さて大倉ダムに到着したので、看板とコラボ撮影してました😄
めっちゃ迫力ありますね😳😳😳😳😳
水の出る音が半端ないので、動画で撮影してました🎥
最後は、昨年紅葉の季節に訪れた所へ向かい、赤い橋桁と新緑とムーヴのコラボ撮影してました📷
緑とは言っても、様々な色があるので綺麗ですね(≧∇≦)b
さて、仙台大観音へ向かう前にブックオフへ立ち寄って宇部興産のダブルストレーラーのトミカを見つけたので、迷わず購入しました😄
宇部興産のダブルストレーラーは、専用の私道を走行しているとの事ですが、実際に生で見てみたいですね😆🥰
しかし、福島県から山口県までかなり距離が離れているので、遠いですね😭😭😭😭
因みに、私は小さい頃からトラックや重機が大好きで、トミカはトラックやパワーショベルと言った重機を集めていたので、懐かしさが蘇りました☺️🎶