ヤリスのSH-51E・X-T100・カタクリに関するカスタム事例
2025年03月30日 12時57分
ほぼ土日分。
土曜日。
金曜日の夜勤が終わってからお風呂。
気がついたらシアン様が後ろに。
ガラの悪い車。
桜に関してはまだまだだけど、先週の気温の高さから気の早い桜がチラホラ。
若干ウトウトしながら炭酸泉やシルク風呂に入りジェット風呂で体をほぐしてから朝兼お昼。
平打ちうどんとタコの唐揚げ。
平打ちうどんはコシがあり、季節外れの気温もあった1週間だったので冷たいのも◯。
700円上乗せで大盛りにできたけど、普通がどれくらいか分からないので今回はパス。
ペットボトル1本飲んでからだったので結構お腹は膨れました。
んで近くにカタクリが咲いているから食後の散歩ついでに見てきた。
もう人が多いのなんの。
桜みたいな華やかさが無いのでそれよりはマシだけど、それにしてもあんな多いとは思わなかった。
ミラーレスメインで撮ってたけど、低い位置なのと花が開いているのが下向きなので撮影に難儀。
結局はスマホを逆さまにして撮った1枚目がまともだったと言うオチ。
ツバキに桜も咲いてました。
日曜日。
オイル交換が迫り定番のフューエルワン投入しにスタンドへ。
今回はエレメントも交換なので2本ぶっ込む。
んで4月は土曜日が出勤だったのをすっかり忘れてて別の日に予約し直してきた。
後はいつもの場所ですね。
ここも桜は咲いてたり蕾だったり。
梅よろし。
工事も完了したよう。
水に浸かってるから根元がサビサビだったのが直ってると思いきや…。
そこまで費用をかけれないのか塗装だけっぽい。
ただ色が白に塗り替えられていたのでだいぶ見違えました。
日に焼けて変色が凄かったもんなぁ。
八の字サミット。
全国に八の付く地名なんかなんぼでもありそうなんだけど。
桜を撮って
ナイチンゲールでした。
今回の燃費。
つっても毎回やってないんだけどね。
カタログ値に届かないにせよ18km/Lなら十分。
仕事終わりにストレス解消で踏みからかしてる割にそこまで悪化してない。
そもそも踏むのはそのタイミングだけで普段はそんなに踏んで無いけど。
ここの開通ももうすぐ。
徳山ダムに行きやすくはなるか?って思ったけど、降りてからが結構あるんだよね。
ザッと1時間。
東海環状道の未開通部分もググる地図に載ってた。
来月に本巣まで開通し夏には大野神戸まで繋がる。
夕方に一宮JCTが混雑するので、最近はほとんど関西方面には行ってないけど帰り道として活躍しそうだな。