セドリックセダンのY31・ナビ交換・夏休み最終日に関するカスタム事例
2020年08月17日 01時22分
最終型セダンにグランツバンパー。結局こうなった(笑) 40半ばを過ぎ子育ても一段落し、16年ぶりにワゴン車からセダンに乗り替えました。 Y31は2台目です。 最初のY31はグロリアのグランツ。事故で潰し、それ以来やっぱりまたY31に乗りたくて・・・で、ようやく乗れました。 か 大事にしようと思います。
都内、暑すぎです😅
先日の長距離で思いました・・・
ナビが古すぎて使えない🤣
だって新東名も新名神も無いんだもん❗😆
なので、たまたま2017年版にバージョンアップされたナビが割りとお安く出てたので、練馬まで買いに行ったらこの気温😵
即買い。
Bluetoothやらビーコンやらフィルムアンテナやら・・・フルセットに近い状態でラッキー‼️
3万しなかったというー
ちなみに写真の長い段ボールは、隣の店舗(アストロ工具)で買った、ラダーレール3980円😃
猛暑の中、作業。
フィルムアンテナ貼って配線通して・・・実にめんどくさい🤣
通電チェック。
はい、ちゃんと2017年版です。
フルセグなのでテレビもくっきり鮮やか🌟
サブモニターもばっちりです😃
サブモニターにはAVセレクターとワンセグチューナーも付けてあるので、ナビ画面殺さずテレビ観ながら音楽も聴けます😃
ワンセグテレビ音声はテレビモニターから聴ける訳で。
ん❓真面目に運転しろって❓
いや、渋滞対策です🤣
作業終わって風呂入ったあとは、同級生の寿司屋行って一杯😊
僕の夏休み終了ー
明日から仕事。ちゃんと社会復帰できるのかしら🤣🤣🤣