ノートのヨメニスモライダー・ロックフォード・T1675-S・Square Hyper Engineeringに関するカスタム事例
2020年11月01日 10時15分
コツコツやってます、スクエア ハイパーエンジニアリングです♪ 基本‘走らせる’車が好きなジイさん1人でやってます。 毎日毎日バタバタしていて仕事とSNS書くのが精一杯の日々ww あっ❗️じーさんなんで'フォロー'とか'フェロワー'とかよく分かっていませんw・・すいません。。 バス釣り&ボートも自転車も趣味です♪
今日から'音質改善'を少しづつ。
スピーカー4個付いている割にショボい音のノートさん。
まぁ期待はしていないのでとっと作り替え😅
今回使うのはロックフォードのパワーT1675-Sスピーカー。
コイツをパイワイヤリングでフロントドアにインストール😊
オーディオには色々な理論があるが、アタシはツィーターとミッドウーファーはなるべく離さないセッティングが好き。
今回もツィーター用バッフルを製作。
インストールはココ。
バックミラーあたりで左右のクロスを合わせます、高音は音が直線的なので、人間に向けたら喧しくて疲れるからいつもミラーあたりをクロスポイントにします。
この機種にはバイアンプ対応のネットワークが着いてくるので
設定をバイアンプにして
設置位置を仮組みして準備一部完了♪
アンプはいずれ追加するので、ますドアの製作してアルパインナビのリア出力をツィーターにフロント出力をミッドに繋ぎます😊
さぁミッドウーファーのバッフルを作ろう♪