ランドクルーザー80のランクル80・和泉80魂・プロスタッフ・トランスファーギヤ・オフロードコスプレイヤーに関するカスタム事例
2022年11月30日 21時41分
愛媛県で80に乗ってます。オフローダーコスプレして遊んでますので、走行会などお誘い頂けると嬉しいです😉 フォロバ目当てのフォローはご遠慮下さい🙇
先日ふと気付くと、下着のパンツ以外
身に付けてる物が全てワークマンでした。
ヒデキンです✌
それはさておき、
前回の投稿の続きです。
✨オフロードコスプレイヤーへの道✨
~プロスタッフ編 3日目~
朝、ショップに到着すると、既に店長とスタッフさんが頑固なギヤと闘ってました🔥
途中から社長も参戦🔥🔥🔥
(あまりの悪戦苦闘ぶりに、私この時少しづつ不安になってきてます😓😓😓)
結局この日だけで、
プーラー2個破損💀💀
チゼルも複数本ダメになり💀💀
(やばい、おれ電車で帰らんといかんかも。。。。
と思い始め、🚇時刻表と乗り継ぎをスマホで調べ始める。。。)
残す手は、もうシンクロギヤが壊れるの覚悟でプレスで押すしか無い!
って事になりまして、とりあえずTOYOTAに電話して部品が有ることを確認して、いざプレス機へ😱
この時、社長さんが少しイライラし始めてたので、とりあえず空気を読んで写真は控えました😅
で、プレス機で10tまで加重を加えたところで!
抜けました🎊🎊動画ないけど
青丸で囲った部品が抜けなかった部品
赤丸で囲ったギヤは、壊れることを覚悟したシンクロギヤ
黄色で囲ったメインシャフトも無傷😆
結局、抜けなかった原因は分からずですが、恐らくそれぞれの部品の較差がシビアな方向に振ってたんだろうと推測。。。
逆にギヤを組みあげる時は普通にプレス機ですんなり入りました。
⬆26年間働いてくれた純正ギヤ達✨
お疲れさまでした
新たにダウンギヤで組み上がったトランスファー✨
歯車⚙️の集合体って、芸術的😍
ケースとギヤのクリアランス😲
ギヤ比がダウンするので、単純にギヤ自体が大きくなってます。
なのでギリギリ😆
フランジ部分にシール材を塗って、ケースを閉じます。
トランスファーやってる間にもブレーキホースの交換やリアのスプリングやショックの組み付けも終わってました😁
この後も工場では作業が続きますが、私は早めにホテルに帰りまして、着替えてからお楽しみ会へ🚇
和泉80魂のヒロさんにグルメオフ会に誘って頂きました✨✨✨
鳥肝のお造りと炙り!美味過ぎ!
🌟🌟🌟
この場を借りまして、
ヒロさん、楽しい酒の席🍶有難う御座いました🙇
さて、作業はどこまで進んでいるのか、翌日のお楽しみ😊
~4日目につづく~