デイズルークスのいい日産の日・昨日だけど・スタッドレスタイヤへ交換・下廻り塗装に関するカスタム事例
2020年11月24日 17時41分
今日は、1日だけの休みを使ってデイズのタイヤ交換とクリアコートを塗りました。
スタッドレスは、ウェイクのを使おうと思っていましたがハブが小さくて使えませんでした(~_~;)
急遽、スタッドレスを買いました。
中古車で5年目の割には、島根のご出身でサビが少なかったです。
まだ、錆止めもやってないようで素地でした。
うちでは、基本水性のクリアコート剤で防錆をしています。
前のウェイクや、じいちゃんのN-BOXも下廻りがかなり綺麗だったのでクリアコートのみで防錆をしてました。
今回もクレのシャシクリアコートを施工
ウマで上げて、下に潜り込んで作業します。
朝方、高圧ガンで下廻りとエンジンルームを洗ってぶん回して帰ってきました。
なかなか綺麗です。
ですが、細かいところを見るとサビが出てます。
なので、錆転換剤を塗ってみました。サビが黒くなります。
これは、クリアコートまで施工した後の写真
シャシブラックを塗らずともかなり黒くなります
水性なので、一年くらいでまた塗る予定です
かなり錆びてるところには、厚めに塗っときました。
自分でやれば、2000円くらいで済みます。
会社でやれば、1万くらいは取られます。
綺麗になりました!
あとは、スタッドレスはかせて増し締めしておしまい!
なかなかいい^ - ^
ニスモのドアハンドルプロテクターを購入したので次の休みにつけたいと思います!
おまけ
新型ノートが出ました!
俺は、かなり好きなデザインです。再来年には、ジムニーから乗り換えてるかも^ - ^