ステップワゴンの日曜日晴れてぇぇ・今日は喋りまくり・元気になぁれっ!に関するカスタム事例
2019年06月14日 08時06分
【後期型RP5】 ステップワゴンRP3前期型からの乗り換え。中古車で購入しました。 ラグジュアリーにまとめていきたいと思います! 22年 12月車高調装着&ホイール移管&スピーカー交換 23年 1月ナンバー灯交換 3月無限フロントリップ装着、タイヤ交換 4月ピラーラッピング、内装ステン化&ピアノ調ブラック化
おはようございます!(^^)
ディフューザーの装着が出来ず、うずうずしてます。日曜日、雨が降らなければ・・・。
お願い!!降らないで!
(>人<;)
今日は会社説明会が2連発です。
昼休みは取れませんし、合計5時間は立ちっぱなしの話しっぱなし(^◇^;)
写真のステップくんのようにアップアップしてしまいます。
明日は声出ないかも(笑)
(大袈裟です!)
楽しく明るい会社説明会と選考会。
そう言えば、最近の応募者さん元気がありません。
応募者さんの元気が無いから、会社説明会でキングギドラのネタまで笑いが取れない!
(><)
私の腕が落ちたのか??
何はともあれ、当社の説明会で元気を取り戻して欲しいですわー(^^)
就活は受験じゃない!出会いだと感じて欲しい!
キングギドラのネタ(笑)
当社はSEの会社。システム開発の上流工程を担当しています。お客様の業務の把握も大切なお仕事です。
応募者の方に
「あなたが5年目になったら3人ぐらい下に後輩がつくかもしれません」
とキャリアパスイメージを話します。
「仮にルカサーがあなたの上の人だとしましょう」
と前置きして
「あなたが分からないことをルカサーさんに聞いたら俺もわからないと答えられました」
「どうですか?」
と聞くと
応募者「困ってしまいます」
と大体は答えてくれます。
ルカサー「ですよね。ですから、あなたが上に立つなら、下に付く人達3人分の業務知識をしっかりと頭に叩き込んでください!」
ルカサー「できますか?」
応募者「がんばります」「難しいかも・・」
・・・などと答えます。
あはは(^^)
3人分?・・・ネタバレしてますが続けます・・・。
ルカサー「私はね。できないと思います」
ルカサー「1年目は頭が1つ。3年目で頭が2つ。5年目で頭が3つになれば3人分覚えられますが、頭は1つしかないからねー。3つもあったらガーッって火もふけちゃいますよ。それじゃあ、キングギドラかケルベロスですよねー」
これを身振り手振りでお話します。おどけてガーも口から火を吹く真似をして(笑)。
ルカサー「んじゃ!分からない事を聞かれたらどうすればいいの?」
から、周囲の環境を5年目として知っておく、資料も隅々じゃなくてもどこに何が書いてあるかを知っておく。
あなたの下の子が困ったときに、5年目の先輩としてその環境を使いながら説明できればそれでいい。
全部覚えなくても、全部隅々までじゃなくてもいいのよぉ~。
ただね。5年間受け身の作業ばかりしていたらそうならない。
後輩よりも長くやっていることの優位性は受け身では身につかない。
あなたはあなたなりに、そこのお客様に興味を持ち、そこにどういう人がいて、何は誰がよく知っていて、などの環境を若い人達より知っていて、有効に使うことが大切なんだよ。
と。。。