スイフトスポーツのHKS・Hi-Power SPEC-LⅡに関するカスタム事例
2025年03月27日 23時27分
すっかり暖かくなった。
春の訪れとともにお役御免となったマフラーをクリーニングへ出したその足で、新しいマフラーを取り付けてもらうためにオートバックスさんへと向かった。
みんな大好き、HKS Hi-Power SPEC-L II。
ZC33Sのマフラーチューニングでは、所謂デファクトスタンダードと言っても差し支えないかもしれない。
昨年12月にSWKさんでリアピースのマフラーを購入し、まだ約3,400km程度しか走行してないのだけれど、早くも卒業となってしまった…。
元々、ECUを書き換えるタイミングになったら中間パイプ付きマフラーに買い替えたいと思っていたこともあり、つぶさにHKSのサイトをチェックしていた。
そうしたら、この3月に入ってからまあまあ値上がりしていることに気がついた。
ショックのあまり、ECUはそっちのけで、どうにかして改定前の価格でこのマフラーが買えないものかとリサーチしていたら、オートバックスの通販で改定前の定価より若干リーズナブルな価格で販売されているのを発見した。
しかも、工賃コミコミだとなぜか単品購入より安くなり、さらに、割引クーポンまでついて余計に安くなるというウルトラC。
また、契約している駐車場敷地内でまあまあうるさ…イカしたサウンドを奏でるジムニーを発見したことにより、自分の中で音量の基準が緩和されたことも大きい。
もはや乗るしかない、このビッグウェーブに。
いつ買うか? 今でしょ!
と、脳内で叫びながら注文確定ボタンを押していた。
そして今に至る。
カシミヤのマフラーは肌触りが良いが、今回のマフラー、Hi-Power SPEC-L IIは耳当たりが良い。
SWKの純正ちょい増しなマフラー音量に耳が慣れていたおかげで、音量差もさほど気にならず、むしろそのサウンドは恍惚とした快感へと誘ってくれる。
マフラーに関しても少し寄り道をしてしまったけれど、このタイミングで良いマフラーに巡り会えたことが嬉しい。
さて、SWKのマフラー、どうしようかな…。