フーガ 51のコスパいいパーツ・約ワンコイン・ハセプロマジカルカーボン・エンジンスタータースイッチボタンAタイプとBタイプ・奈良県高市郡明日香村 ブラシの木に関するカスタム事例
2024年06月12日 07時11分
熊本県の震災にあった前愛車を2023年4月にギア損傷で廃車( ̄▽ ̄;) またまた全国で探して愛知県豊橋市で79000キロのtypeS見つけ6月に納車(^_^)/ 取りに行った次の週に大雨で水害発生また危なかった( ̄▽ ̄;) (^_^;) 現在匍匐前進で移植中(^_^;)
おはようございます(⌒0⌒)/~~
今回はお題に乗りたいと思います(≧∇≦)b
1枚目は以前に奈良県高市郡明日香村で撮ったブラシの木との画像です(≧∇≦)b
個人的に殺風景に思っているエンジンスタータースイッチに(・・;)
ハセプロのマジカルカーボン貼りました(≧∇≦)b
コスパに優れてるかは判りませんが、約ワンコインです(^_^;)
しかしヤフオクで買ったのでサイズは当てずっぽうで輪っかが大きい方のAタイプを貼ったら少し大きい( ̄▽ ̄;)
隠し切れていない所から文字がうっすら見えている(^_^;)
日曜日にふとバックス行ったら、Bタイプが有ったので約ワンコインなんで購入(^_^;)
車種別で売っていないので行き当たりばったりに貼ってみると(・・;)
少し違うかも知れないけど、Aタイプよりフィットしたかな🤔
で、剥がして粘着力もまだあるAタイプは、どうしようかなと🤔
試してみたらナビ操作等のダイヤルつまみにフィットしました(≧∇≦)b(笑)
偶然にもワンポイントにイイ感じになりました(≧∇≦)b(笑)
このつまみ貼る時に初めて触った( ̄▽ ̄;)(笑)
今回は奈良県高市郡明日香村で撮ったブラシの木コラボとお題に乗り、ハセプロのエンジンスタータースイッチのカーボンリングサイズ違いをエンジンスタータースイッチと、ナビ操作等のダイヤルつまみに貼りました(≧∇≦)b