ローレルの車活×写活・自粛のお供に・車高調整・4輪アライメント・遊んでください☆に関するカスタム事例
2020年04月21日 13時58分
自粛自粛で楽しくないしネタ切れなんで、ちとカメラの事(ガチじゃなくにわかなんで突っ込まないでねw)でも書こうかと。
ひとまず夜桜とコラボってきた一枚。
モノクロ加工しなくてもそれっぽく撮れてるからそのままで(笑)
普段のこーゆー画像はスマホ(sov33)なんでお察し画質。
撮るのは好きですよ。
下手ですが。・゜゜(ノД`)
中古でOLYMPUS E-PL5を手に入れてから撮ったやつ。
これはカメラ側でポートレート設定した画像。
こないだメルカリでポチったボディキャップレンズ。
使えりゃいいので色は気にしないw
これ軽くて楽🎵
部屋のテレビをスナップ。
カメラモードはオート、レンズのレバーはシャッター開けてすぐの状態。
さっと出してさくっと撮っただけ。
こういう手軽さはミラーレス一眼のいいとこかなぁと。
ASP-Cやフルサイズで撮ったものと比べると粗さが目立つけど、入門用やしこれでも十分今のスマホよかまともに撮れるのて全然大丈夫💡
現行ミラーレス一眼は撮影素子がASP-Cサイズがスタンダードみたいなんで、
新品8万台くらいかな?
スナップ程度取れればいい、とか入門用に高いのはなぁ…って人は、自分みたいに中古でミラーレス一眼買うのがコスパ良くて良いですよ🎵
マウントアダプターっての使うとフィルム時代のレンズ(オールドレンズ)使えるし、今安く買えるので選択肢も多いです。
これはTAMRONのオールドレンズをマウントアダプター着けて撮った画像。
大阪オートメッセ行ったことある人なら分かると思うけど、これ撮った位置は
メインステージがみえる広場側の入り口からステージ狙って撮ったものです。
組み合わせ次第でこれだけ幅広く撮れるんで、自粛の合間に写活(車活)始めてみるのもいいと思いますよ💡
車活と言えば二つほどやることが増えました。
1個はラジエーターとかのホース類(ヤフオクでポチったセット物)届いたんで、それの交換作業。
もう1個は金曜日にアライメント調整してきます。
アライメント取ってどんだけ走り変わるんか楽しみなんですけど、前後車高は先に測っといて、下げるなら下げといた方がいいですよね?💦