シビック(欧州HB)のスロコン取付に関するカスタム事例
2020年10月04日 09時39分
無言フォロー失礼します。 在宅勤務のサンデードライバー。 左足義足の元バイク乗り。 前車で24万km走行、運転には支障無し。 カスタムはタイプRで無い、独自のFK7を目指し中。 (エンブレムもマツダのメタリックレッドに塗替) 最近は妻車ジムニーと乗り分け中。
ピボットのスロットルコントローラーを取付けたので試走してみました!
取付けたのはこれ。
Pivot 3-drive evo + 専用ハーネス
元々はジムニーに取付けようと思い、納車前に購入してましたが、ジムニーのモッサリ感に慣れてしまったのと、飛ばす車でも無いので取付けを中止。
勿体無いので専用ハーネスだけ買い直して、FK7に装着してみました。
取付けはハーネスを噛ますだけです。
本体はハンドル右下側に貼付けました。
ノーマルモードから、エコモード、レスポンスモード、パワーモードと3つ切替できますが、評判がいいのはレスポンスモードのレベル3。
自分的にはレスポンス4が(近所の峠コースだと)、今までと同じ様にアクセルを踏んでもコーナーの立ち上がりが早くて最適でした。
なので、一般道ではレスポンス3、峠ではレスポンス4、ダラダラ走るときはノーマルモードに戻すかな。
※パワーモードは高速道路でトイレに行きたくなった時にw