ステージアのシルビア・プラモデルに関するカスタム事例
2020年01月29日 19時32分
️ネタ不足なので洗車画❗
雨がちらついている時は超撥水も
300円という良心的なスタンドなので
つい洗車してしまいます😁
やっと修理から治ってきて快適♪快適♪
どうしてもカスタムに金を使いたくなるけど
当たり前に走れるように地味だけどメンテナンスはやっぱ必要だと改めて思いましたよ😌
そして最近ハマっているプラモ作りも
今日一日でサフェーサーまで
進みましたよ😊こちらも順調です❗
筋彫りが甘いところのチェックも
でき尚且つ全体像がイメージできはじめました❗
内装のドンガラ&ロールバーはフジミの32GTR
グループAのキットが犠牲になって
パーツ取りです。勿論メーカーの違いもあって
ポン付けは不可能なのでクリアランスを
合わせるために削っては仮組を繰り返し
苦労の連続でなんとか装着❗
今回、オリジナルというかワンオフで
自作したパーツはサイドフラップとリアカナード
あと何かのフロントバンパーを加工して
リップにしてみました。
ベルテックスのフロントバンパーは
前が浮いたような作りなので
車高も高く見えるしリップにを付けて
バランス取りです❗
リアスポイラーも何かのパーツを加工して流用❗
なんか贅沢なシルビアになってきました~~☺️