CR-Zの最近のパドル・なぬ排気ブレーキ・果汁移動に関するカスタム事例
2025年02月14日 06時20分
黙ってフォローする時もあります。 車を見させてください。 宜しくお願い致します。 ╰(*´︶`*)╯♡ ほとんどの写真は、 iPhone xsでの撮影になります🤭 大好きApple music
最近思うこと…
ハイブリッド車でパドル操作して回生ブレーキの量(減速感)を変えるのに使うのは、どうなんだろう???と思う
(たぶんクラウンスポーツやシビックeHEVのソレ…)
トラック🚚の
排気ブレーキ的な使い方なの〜!?
ヒールアンド等wって言うのがあって、それは減速に使うんじゃなくて、加速で適切な駆動力を得るために使うワザがある
減速だけならブレーキだけで足りるはず!
(スポーツパッドに変えてたりすると良くわかる)
(写真は過去画像)
でっ、
話を戻すとパドルシフトで減速感だけを出されても加速時に車の姿勢が乱れたら困る…(キックダウンや加速中にエンジン掛かって駆動トルクが変更される状態)
パドルシフトでマニュアル操作する時はエンジンは掛かった状態になりアクセル操作でリニアに姿勢制御できるようにして欲しいな〜って思ったりします
(エコ時は回生ブレーキの方が良いんだけど…)
コーナーリング中はモーターは止まってても大丈夫だけど、エンジン止まるとダメなんだな…姿勢が崩れる(果汁移動)
と楽しく、
考えてたりすると…
CRZ良いな〜ってwww
(マイルドハイブリッド的なw)