すぴんおふさんが投稿したパワークラスター・パワークラスターオイル漆黒・SPINOFFに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
すぴんおふさんが投稿したパワークラスター・パワークラスターオイル漆黒・SPINOFFに関するカスタム事例

すぴんおふさんが投稿したパワークラスター・パワークラスターオイル漆黒・SPINOFFに関するカスタム事例

2023年12月10日 23時16分

すぴんおふのプロフィール画像
すぴんおふ

最先端の静電気除去コーティング開発、販売メーカーの中の人です。

の投稿画像1枚目

超絶性能オイル
「POWER CLLUSTER」も、取り扱っております

画像は
BMW 320d
パワークラスター前は、他社(かなり有名)のオイルを使用されてましたが、BiLENZA漆黒に交換されてからは、良すぎる、今まで使用してきたオイルと全然違う!と、既に2回目のリピート交換になります😊

それもそのはず
漆黒シリーズに配合されているメイン素材
〈多層フラーレン構造ナノタングステン〉は、この先これを超える素材は出ない、と言われている様な超絶素材です

氷よりも低い摩擦係数、35Gパスカルに耐える極圧性能、これはモリブデン対比30から40倍
PTFE対比170倍超という、とんでもない耐圧性能を持ってます
そしてマイナス240℃から450℃まで作用するという、はっきりいってチートと呼べるくらいの素材です

元々はイスラエルで開発され、原子炉、人工衛星、戦車等、絶対壊れてはいけないものに使用されています

その他、ボロンや有機モリブデン、アルキルナフタレンなどを、高品質なベースオイルにバランス良く配合した、とんでもないオイルです
個人的には、これ以上の性能を持つオイルは無いと思いますし、あったとしても、最低でも
倍くらいの値段すると思います

ちなみにこのお客様は、すっかり気に入ってもらえた様で、奥さんのお買い物ダイハツムーブにもBiLENZA漆黒を使用されました😆

〜〜〜〜〜

ここで弊社「SPINOFF」と、「POWER CLUSTER」
の繋がりを書いてしまいます笑

社長とは、かれこれ14年くらいの付き合いです
最初は僕がジムカーナに参戦していた時に、カナダ人の友達に、「面白くて凄いオイルあるよ!」と教えてもらったのがきっかけです

そこから愛用し始め(最初はオートバックスやジェームズで買ってました)
競技に参戦してましたが、ある日突然ショップで購入出来なくなり、これは困ったと、直接メールでやり取りをするようになり
ジムカーナからダートトライアルに移行したタイミングでもあったので、サポートをお願いして、スポンサードしていただいたのが、今に繋がります

最新のオイルのテストさせていただいたり
あらゆる粘度(0W5とか20W70とか65W75とか)で、競技に参戦させてもらってました

自分が整備士でもあるので、時には逆に色々な事質問されたりと、なかなか深い付き合いになりました笑

よく、パワークラスターは高い!
と言われるのを目にしますが、社長の考えとしては

「本当に体感できるオイルを欲しい人に使ってもらいたい!」で
昔から全くブレてません

内容成分を知ってる側からすると、
逆に、そんな値段で売って良いんですか!?
ってくらいの素材、製造方法で、こだわりまくりのオイルを作り続けておられます

一般的な宣伝広告、問屋、代理店とかをかませた商流に乗せれば、普通は倍から3倍はします笑

昔はフォーミュラニッポンで、他車よりも8PSパワーのあるオイル作ったり、ツインクラッチオイルとして、社外品を初めて作製されたりもしてますし、競技参戦で近畿地区でシリーズで上位に入らせてもらえたのも、間違いなくパワークラスターのおかげです😊

漆黒シリーズは
◆BilENZA漆黒
◆Racing漆黒
◆SuperRacing漆黒
と、予算に合わせてチョイスしてもらえます

特に、この中では廉価版とも言えるBiLENZA漆黒は
破格です笑
容器代がもんの凄くあがってしまい、販売価格にどうしても転嫁されてしまうのが心苦しいですが
昨今の物資高騰で、国産メーカーの純正オイルでもリッター2000円近くする様になってる事を考えれば、ありえない価格設定です

販売まで、何度も社長と話して
「こんな凄いオイル、より沢山の人に体感してもらいたい!だから買いやすいギリギリの価格にします!」
という想いの元、産まれたのが
BiLENZA漆黒です

ですのでおすすめなんです笑

その上のグレードになると、車種や使い方に応じてワンオフ製作になります
クリーンディーゼルは勿論専用処方ですが、その他
水平対向エンジン専用処方とか、オイル消費の多い欧州車向けとか、様々な用途別に
価格変わらず、自分専用ともいえるオイルをチョイスしていただけます

3つのグレードにおける特徴の違いは、大きくはベースオイルになります
ベースオイルの違いで、上から順にトルク感の強さが上がっていきます
耐久性も順番通りです

摩擦係数の微妙な違いはありますが、漆黒シリーズに関しましては、どれもタングステンの性能で
✅びっくりするくらいエンブレ効かなくなります
✅発進からウルトラスムーズになります

世の中のオイルマニアの方、車好きな方には是非一度
体感してもらいたいオイルです😊

長文失礼しました

そのほかのカスタム事例

RX-7 FC3S

RX-7 FC3S

この間は私のFCで。いつも彼のFCに横乗りだったから新鮮だねー。

  • thumb_up 0
  • comment 0
2024/06/28 02:35
Cクラス

Cクラス

地元の後輩の子と車並べて3時間半喋りっぱなし😆クラウンはやっぱりいいなぁー改めて魅力に惹かれた🥺この子今年22歳で、次はLS500hに乗り換えるみたいなの...

  • thumb_up 0
  • comment 0
2024/06/28 02:28

またまた乗り換えです🫢20→30→20🤣🤣初めてのヴェルファイア

  • thumb_up 0
  • comment 0
2024/06/28 02:23
アリスト JZS161

アリスト JZS161

お色直し完了2ヶ月待ったメーターも来たので、しばらくは大人しくするつもりでしたが…4年前にとあるショップに頼んだラジエター、そろそろ入れないとあと、オイル...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2024/06/28 02:20
RX-7 FC3S

RX-7 FC3S

FC3S初心者なのでお手柔らかに😣

  • thumb_up 7
  • comment 0
2024/06/28 02:19
アルト HA36S

アルト HA36S

仕事がお休みなので、東京都豊洲の方にある人に会う為にドライブ🚗💨に行きました❗現地に到着しました。ある人と言うのは、ワークス乗りのまいやんさんです❗こちら...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2024/06/28 02:18
フーガ Y51

フーガ Y51

サブスク配信始めて2ヶ月経ち1万再生いきました😊これからも頑張ります💪明日は1万コースの焼肉🥩‪🔥

  • thumb_up 5
  • comment 0
2024/06/28 02:15
サバンナRX-7

サバンナRX-7

FC3S二台目購入しました♪今乗ってるFCとニコイチにして末長く乗っていきます!

  • thumb_up 8
  • comment 0
2024/06/28 02:13
デミオ DEJFS

デミオ DEJFS

ナンバーありでもかっこよく

  • thumb_up 9
  • comment 0
2024/06/28 02:01

おすすめ記事