RX-8のブレーキパッド交換・DIYに関するカスタム事例
2018年06月16日 17時35分
走行会に備えて前後のブレーキパッドを新調しました。
WINMAX ARMA SPORTS AP3
比較的ブレーキダストが少なくて効きも良好なんで愛用してます♪
ブレーキパッドが減った分ピストンが出てしまってるので、それを押し戻します。
これをやる前にマスターのリザーブタンクからフルードをある程度抜いとかないとタンクから溢れてしまうので忘れずにやりましょう!
組み付ける時にシムに塗るモリブデングリス。
これを塗っとかないとブレーキが盛大に鳴きまくり ます💦
まぁでも塗ったところで結局は鳴いちゃうんですけどね😅
リヤのピストンは回転式になってるので、セパレーターじゃなくてピストンキューブなる物で戻します☆
ピストンを回転させながら戻していくんだけど、ピストンとピストンブーツが固着してるとブーツが破れて面倒臭い事になるので注意が必要です☝️
それはいいとして、この後問題が発生しました💦
今まで8に付いてたパッドとWINMAXのパッドの形が微妙に違う気がした💦
よく見てみると箱にはなんとセドリック用と表記してある💦しかもAP3じゃなくてAP2💥
やってくれるぜ®️天…💧
グズグズ言ってもしゃあないんで、とりあえずフロントパッドも元に戻して、後日8用のリアパッドが届いた後にFR共に交換完了しました。
しかしまぁ通販で買い物したら、やっぱ検品はちゃんとした方がいいって事ですかね。
今回は以上になりますが、これからも過去にやったDIY整備記録をアップしていこうと思ってますので良かったら見てって下さい☆
合わせて、8に限らず車に関する情報や整備に関する裏技なんかあればご提供頂ければ嬉しいなと思います♪