ギャランVR-4のE39A・ギャランvr-4・ギャランVR-4・ヘッドライトから割りに関するカスタム事例
2022年08月08日 23時16分
ライトの殻割りをしてリペアしました。
ヒートガンで分解‼️
これが壊れるんですよね…
リフレクターのジョイント部分は自作しました。
9ミリ角のスクリューグロメットです。
ドリルで穴を最初9ミリで拡げて10ミリまで拡張❗️
ドリルで持ってかられて、薄いからひん曲がるんですよね…
これの赤、所を少しだけ斜めにカットします。やりすぎるとグラグラになります。
カッターでこんな感じに4角落とします。
つけます。
バーナでジョイントの球体をあぶり
形をつくります。
熱したジョイントの球体を押し込み、ラジペンで摘んだ状態で動かしてやると、その後固着しないので楽です。
そして外れない様に10ミリのホースバントをつけます。
リフレクターは600番で足付けして、シリコンオフで脱脂して
塗装です。
この後、何回もやり直したのですがゴミが入るので、シリコンオフでしっかりと塗装を落として、エアブロして再度塗装しました。
こちらも600番で足付けしました。
そのあと普通のラッカーシルバーで塗装しました。
ジョイントの球体の付け根のネジ穴が舐めたのでエポキシ接着剤で直しました。
ジョイントは砕けていますね…
ジョイント作製にこれだけ試行錯誤しました。
ライト本体はラッカーシルバーを塗装した後、ウレタンクリアを塗装しました。
メッキシルバーはウレタンクリアを塗ることができませんでした。塗ると普通のシルバーになります…
こんな感じになりました。
最後にブチルゴムを塗ります。
交換しました。
バルブを移します。
前に変えたバルブのカプラーの突起物が邪魔だったのでニッパーで切りました。
交換完了しました。
即取り付けたのでブチルの所が浮いてます💦
追記
リフレクターを塗装したことにより車検が通らなくなりました💦
やはりメッキ加工に出さないとダメです🙅♂️