S2000のエンジンのせかえ・戸田レーシング・スプーン・HPI・haltechに関するカスタム事例
2020年06月21日 21時24分
NO VTEC , NO LIFE !! 2018年6月に我が愛機 エニィ🖤ちゃんと出会い、その程度の良さに感謝して大事に大事に乗るつもりが、その官能的なVTECサウンドの中毒性・依存性にやられすっかりVTEC無しでは生きられない身体になってしまいました。 エンジンパワーもさることながら、専用設計の高剛性ボディやダイレクトミッションなどそのバランスの高さは全て走りで感じられます!これほど楽しめるパッケージは他に無いんじゃないかいと思うくらい✨
エニィちゃんの次のエンジンです☺️
ベース:120系F20C
戸田レーシング鍛造ハイコンプピストン
バルブ類後期化
バルブシートカット、タペクリ調整、インマニ接続部の研磨、エキマニ接続部の研磨、等々されている様です。
走行距離10,000km強
ついでにお店にあった中古パーツ
・スプーンビッグスロットル(こちらも接続部の段付きを研磨済み)
・HPIアルミラジエター
を格安で追加取り付け。
圧縮比が変わるのでコンピューターもハルテックのフルコン!?になります。
こんな仕様になって退院する予定です😊
ドライバーの力量からして贅沢極まりないスペックですが、縁あってこんなハイスペックエンジンを手に入れる事が出来ましたので楽しみで仕方ないです😎
こちらが降ろしたエンジン…
66,000kmちょっとでリタイアとなりました。オーナーの管理能力不足です。
当初はシリンダ内およびバルブ類のダメージ確認とプラグホールねじの修正のためのヘッドオーバーホールの予定でしたが、シリンダ内壁・ピストン・ヘッドに多数の打痕がありフルOHが必要との診断…
やはり飛んだプラグの先端が暴れたようです😓
問題の2番のピストンです。
たしかに打痕が多数あります🙄
シリンダ内壁
上側の黒いポツポツが打痕です。
ともあれフルOHより安く中古のハイコンプエンジンに載せ換えれるよという事で、載せ替えと相成りました。
関係者皆様に感謝でございます🙇♂️
クラッチも割と消耗が進んでいたためこの機会に交換です。
戸田のOJISAMAクラッチとか興味ありましたが予算の関係で純正交換です。
今出てるやつはクラッチダンパーのガタつきについては対策されてるのかな!?
これで異音が消える事を祈ります🥺
取り外したクラッチプレートを手に持って振ってみると、やはりバネがカチャカチャと動きます…
軽量フライホイールも気になりましたが、せっかくのハイスペックエンジンの違いを堪能したいのでここは純正のままで。
あとはフォークも摩耗してたので交換!
これくらいかな🤔!?
内容多くて自分でも覚えきれません😂
こんなハイスペックになってちゃんと違いを感じ取れるかどうか不安もありますが、いまはただS2に乗りたくてうずうずしています😆
今日は友人のロードスターで島根をドライブしました🚗
ロードスターもめちゃくちゃ楽しいですが、僕はS2が良ィィイイ😭!!!