ビートのYOTATETUさんが投稿したカスタム事例
2022年07月08日 02時41分
平成3年式(1991)の銀ビート。2008年ヤフオクにて入手。購入後にエンジンオーバーホールを始めチョコチョコと手を入れてきましたが、ここ数年は放置気味に・・・。2020年に復活してからはコロナ禍で暇が出来たというのもあり再びビート熱が高まっております。以前はビート主治医に任せっぱなしだったメンテも、復活してからは殆ど自分で整備しております。最近は周りにビート乗りのお友達も減ってしまい気軽にビート談義の出来るビー友さんも大歓迎です🎵
先日のエアコンの件は置いといて・・・。
ここ一週間ほど色々とガサゴソしております。
一週間ほど前に行ったエアロのフィッティング・・・
フロントのエアロバンパーの両サイドのチリが気になります。
この写真ではボンネットは閉まっていないのですが、ライト下側の隙間が・・・
無限製なのに精度が悪いのか・・・
ヘッドライトの位置で調整しないといけないのか・・・
反対側を撮影した時はボンネットが閉まった状態なので顕著に分かります。
単純に両サイドの取付穴の位置を下側に開けて上に上げてやれば良さそうですが、穴の周りの面積の余裕が少ない感じなので再考しないとですね。
リア側は・・・
ピンクのペンで印をつけた箇所
穴の位置が合わないので拡大しました。
両サイドも同様に拡大しました。
サイドステップも同様に穴の開け直しやフィッティングで気に食わない箇所を削ったり💧
トランクフードの浮きも気になります。
ロックを移植してないのでなんとも言えませんが・・・
ただ、重量は激的に軽くなりますね!
バッテリーと合わせてリアだけで10kgくらいは軽量化になります🎵
フロントとリアの開口部はハニカムメッシュを取付けます。
穴のサイズはまだ小さくても良かったかも💧
PP製なのでニッパーで簡単にカット出来て良いです。
リアエンドパネルの一部
開口部から見える箇所を黒くお化粧しました。
エアロパーツの塗装はプロにお願いしようと思います。
サイドステップ塗ってみたけど気に食わない仕上がりだったので😅w