ステップワゴンの撮影のお話・手ブレが気になるに関するカスタム事例
2021年08月22日 07時54分
【後期型RP5】 ステップワゴンRP3前期型からの乗り換え。中古車で購入しました。 ラグジュアリーにまとめていきたいと思います! 22年 12月車高調装着&ホイール移管&スピーカー交換 23年 1月ナンバー灯交換 3月無限フロントリップ装着、タイヤ交換 4月ピラーラッピング、内装ステン化&ピアノ調ブラック化
以前に上げた
手ブレしてる画像と手ブレしていない画像です。
撮影は同じレンズだと思ってましたが。
気になったので、情報を見てみたら・・・
というのも、私の愛機「EOS KISS M」
にはボディ内手ブレ補正機能はありませんから、
レンズの手ブレ補正機能に委ねてるボディ。
なのでレンズ情報を確認しようと。
手ブレしている方の画像の情報を見たら・・・
レンズに「手ブレ補正機能」が付いてるレンズでの撮影でした!
前回投稿時は手ブレ補正のないレンズでの撮影だと思ってました(^◇^;)
まあ、僅かな手ブレなので機能が働かなかったのかなぁと。
(もっと手ブレしていたのを補正してくれた可能性もありますが^^;)
手ブレ補正機能は動くモノをカメラで追いかけて撮影した場合には大変有効なんでしょうけど、今回のような静止物の撮影では、撮影者の腕になるのかなぁ。
手ブレしていない画像。
レンズ内手ブレ補正機能の無いレンズでの撮影でした。
やればできるという証拠。逆を言えばできて無い証拠でもある(><)
手ブレありは、補正機能付きレンズ
手ブレなしは、補正機能無しレンズ
・・・皮肉な結果(><)
手ブレ補正機能があるから手ブレしない!という訳ではない証拠でもありますね。
んー!もっとしっかり構えなきゃ!