インプレッサ アネシスのマフラー交換・流用カスタム・ポン付け出来た!・ダミーマフラー解消・いずれは社外マフラーに関するカスタム事例
2021年01月24日 23時05分
マフラー交換しました!
伝廣さんの投稿やコメント下さった方の意見を参考に運転席側ダミーマフラーが解消出来ました!
カーチューンやってて良かったなぁと本当に思いました。ありがとうございました。
はい、本題です。
どういう風にマフラー交換したかと言いますと以前は中間アネシス純正・リアピースGVB純正でした。今回、ご意見・投稿を参考にVAB中間・リアピースをGVB純正で取り付けしました。
アネシス純正の中間とVAB純正の中間ではVABの方が1センチくらい長かったです。
VABの中間にGVBのリアピースが取り付けられるのは投稿やブログでも見つけられませんでしだかやってみたら加工なしで取り付け出来ました。唯一違ったのは純正リアピースに溶接されているマフラーカッターが3センチ程VABの方が長かったので中間の長さの違いも合わせてVABのリアピースを付けるとバンパーからはみ出してしまうかツライチになってしまうので、チタン焼きの100パイのマフラーカッターが付けられないのでGVBの物を付けてマフラーカッターで出具合を調整しました。
ほぼポン付け出来ました。加工した所は中間のフランジ部分のボルトを差す穴が少しアネシス純正より感覚が狭かったのでドリルでグリグリ(広げた)したくらいです。(あとは、これからやってみようと思う方はマフラーが出るようにバンパーカットですね。)
※この説明は1.5リッターのアネシスの場合です。2リッターだと長さが変わると調べたので1.5リッターアネシス乗りの方は参考にしてください。
少し錆びたマフラーだったので耐熱ではない200円のラッカースプレーで塗装しました。いつまで持つかな…
以前のアネシス純正中間は下から見てダミーとバレにくいよう黒く同じスプレーで塗ってましたがほとんど落ちてなかったので大丈夫かな…
以前のアネシス中間プラスGVB中間(運転席側ダミー)より音が低くなりました。アイドリングもドコドコなってスバルらしさがアップしました!音量は変わりません。
運転もしてみましたが当初は2リッターターボ用マフラーを1.5リッターNAの車に付けるので低回転が弱くなると思ってましたが全くそんなこと無くて、なんとなく乗り心地が軽いというかシフトが繋ぎやすくなった感じがありました。(表現力なくてすみません… まあほとんど変わらないってことです…)アクセルを踏んだ瞬間は少し違う音がするようになりました。高回転域では本当に何も感じませんが低回転域の時は少し音が低くてこもる感じ・下から聞こえる感じがありました。
おまけ
アネシス純正中間プラスGVB純正リアピースの時の音です。やっぱ結構違うかも…