ロードスターのみャア大佐@NEO OZINさんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ロードスターのみャア大佐@NEO OZINさんが投稿したカスタム事例

ロードスターのみャア大佐@NEO OZINさんが投稿したカスタム事例

2019年03月28日 11時21分

みャア大佐@NEO OZINのプロフィール画像
みャア大佐@NEO OZINマツダ ロードスター NCEC

馬上少年過ぐ  世平らかにして白髪多し  残躯天の許すところ  楽しまずんばこれいかん 人間五十年を数年過ぎ、 ↑の伊達政宗公の句をモットーに日々生きてます^_^ 現在は車はツーキングメインミーティングたまにツーリングたまーに、走り屋と言うより弄り屋で最近は維持り屋です、車以外の他の趣味もたまにアップしたりします、アップの回数は通常の3倍のスピードなのは私がみャアアズナブルだからなのでご容赦ください(^O^)

ロードスターのみャア大佐@NEO OZINさんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

NCロードスターの超簡単足回り交換方。

まず最初に、車体から外す前に前後輪共にショックの頭のアッパーマウントを固定してるナットを緩めておく、ショックの棒ごと回ってしまう場合はインパクトレンチがあれば緩められます、そして適当な金属の棒を用意する。

ロードスターのみャア大佐@NEO OZINさんが投稿したカスタム事例の投稿画像2枚目

両輪ジャッキアップしてウマかけてタイヤ外したら、スタビリンクのスタビ側だけを抜いてフリーにする、これでアームは上下に動かす事が出来ます、アーム類で外すのはこのスタビリンクのナットだけです、スタビが付いて無い場合はコレも必要無し。

ロードスターのみャア大佐@NEO OZINさんが投稿したカスタム事例の投稿画像3枚目

ショック下側のナットとショック上側のナットを外せばショックはフリーになる、後はフロントWウィッシュボーン、リアマルチリンクからどうやってショックを抜き取るか、
用意した棒を車体下側とブレーキキャリパー上側にカマしてアームを押し下げてやったりしますが、コレは後輩が手伝ってますが1人でも出来ます。

ロードスターのみャア大佐@NEO OZINさんが投稿したカスタム事例の投稿画像4枚目

リンクの中でショックがフリーになったら、緩めておいたショック頭のナットを外し、アッパーマウントとサスをWウィッシュボーン&マルチリンクの中でバラしてしまえば、バラされたショックやバネはそのまま抜き取れてしまいます、純正バネの場合は、頭のナット外したらアッパーマウントはビョーンと飛ぶので、上に何かクッション等を設置しといてアッパーを受け止めさせます、ダウンサスの場合はほとんどビヨーンと飛ばないと思います、
ちなみにシャコチョーからシャコチョーへの交換ならこの手間は要らずに抜き取れます。

ロードスターのみャア大佐@NEO OZINさんが投稿したカスタム事例の投稿画像5枚目

入れる車高調はサスが遊ばない状態で全長で1番短くしておく。

ロードスターのみャア大佐@NEO OZINさんが投稿したカスタム事例の投稿画像6枚目

入れるのは超楽、リアは何にもせずにスポっと入り、フロントは棒でアーム類を少し押し下げてやるだけで入ります、フロント。
ちなみにこの方法は車高調を入れる場合に適用できます、純正形態のショックは長いのでこのやり方ではいくら知恵の輪でやっても入りませんが、
私は入れられた事あります(笑)

ロードスターのみャア大佐@NEO OZINさんが投稿したカスタム事例の投稿画像7枚目

リアは何の干渉もせずスポッと入ります^_^

ロードスターのみャア大佐@NEO OZINさんが投稿したカスタム事例の投稿画像8枚目

後はショック下側と上側のナット付けて締め、スタビリンク繋いで終わりです、既存の概念、固定観念らにとらわれず、ああ出来ないかこうやれないかとかいろいろ考えれば新たな道(やり方)は開けます、私の年代や先輩らは若かりし頃、こんな感じで試行錯誤&工夫しながら自分で車弄りしてきたのでいろいろ思い付けますm(_ _)m
アーム類どこも外さないのでアライメントも取り直す必要も無し(取り敢えず^_^;)、
足回り交換とアライメント、クラシックカーディーラーズ風に言うとこれで約270ポンド(円換算X150)の節約になるしかも簡単に^ ^
そして、後は車高、減退らの調整っつー楽しい時間が待っています^_^

ロードスターのみャア大佐@NEO OZINさんが投稿したカスタム事例の投稿画像9枚目

追記、ショックが入り、アーム下側とショック下の穴を合わせてボルトを差し込む時、ショック下穴よりアーム側が下がっている場合は、手では持ち上げられないので、アーム下にジャッキをカマしてジャッキでショック下穴の位置までアームを上げてやります、位置が有ったらボルト入れちまえば後はナットで締めるだけです、
先にショック下のボルトを決めて、ジャッキで上げながら上の3つの穴にショック上ボルトを刺してそのままナット3個つけちまえば楽です。
ジャッキが数個有ると色々と作業しやすいです、
私はアストロのデカいローダウンジャッキと、それまで使っていた小さくて安いローダウンジャッキと、同じぐらいの大きさの通常赤ジャッキの3個持ち合わせてます^_^

マツダ ロードスター NCEC21,075件 のカスタム事例をチェックする

ロードスターのカスタム事例

ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

財務省解体!財務省解体!🙌財務省解体‼️💢

  • thumb_up 95
  • comment 2
2025/02/06 17:23
ロードスター NB6C

ロードスター NB6C

少し雪の残る武甲山と寺坂棚田にて今朝は10時にようやく起床定峰には13時過ぎに到着東秩父側は路肩に少し雪が残る場所が数カ所ある茶屋の駐車場にもちょいと残る...

  • thumb_up 81
  • comment 11
2025/02/06 14:52
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

今日は風強すぎて寒い😣でも、、、久しぶりにロド君で走って来た🎵殆ど車いないねポツン車も、バイクも1台もいないこんなの初めてかもトンネル空気澄んでる

  • thumb_up 93
  • comment 6
2025/02/06 14:46
ロードスター NA8C

ロードスター NA8C

大寒波襲来で、九州北部地方も連日雪が降っております☃️バッテリー上がり防止の為、6日ぶりにロードスターのエンジンをかけてやりました😀8日くらいまで大雪に警...

  • thumb_up 93
  • comment 2
2025/02/06 13:58
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

ある日の朝やけ🌅

  • thumb_up 109
  • comment 3
2025/02/06 12:31
ロードスター NA6CE

ロードスター NA6CE

みなさん、いいね、フォローありがとうございます。ロードスターの雪だるです。

  • thumb_up 70
  • comment 1
2025/02/06 11:37
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

CTのみなさんこんにちは☆ナミキでーす♨️今週の月・火は、妻とふたりで千葉に旅行に行く予定でしたが🚗💨雪が降りそうな予報だったので、急遽、宿泊先を福島に変...

  • thumb_up 91
  • comment 10
2025/02/06 11:10
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

過去picより、お題提出😅NDに乗り出して1番低い外気温かも🥶センサーがどれだけ正確かは不明ですが😅雪降っていないのに気温が低すぎ🤣

  • thumb_up 109
  • comment 13
2025/02/06 07:29
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

先日、ある物とコラボした時の1枚です。📸✨️それは〜?🤔✌️先ずは普通に!(*´艸`)フフフッ♡少し見えてますね😅👍皆さん、おはようございます。🤗✌️今朝...

  • thumb_up 162
  • comment 2
2025/02/06 07:23

おすすめ記事