S2000のジムカーナ練習会・ウェット路面に関するカスタム事例
2020年06月13日 21時16分
茨城中央サーキットのheiheiと申します。 s2000でジムカーナ関東チャンピオンシリーズに参戦中です! 現在所有のAP1とE61はどちらも大学生の頃に憧れていたクルマに乗っています。😆 ICC(茨城中央サーキット)では、2週間に1回フリー走行(練習会)の開催、そしてジムカーナ大会やオートテスト 大会を主催してます。モータースポーツに参加するまでは…と悩んでいる方も是非一度!やってみてもやっぱり楽しいモータースポーツ!
ついに!ジムカーナ練習再開しました〜
本日はウェット☔️のなか午後から半日練習です(午前中はBMWの修理完了で引き取りに行ってました)
練習用タイヤも本番タイヤとの組換え中に非常事態宣言で外出規制となり、まだ引き取りに行けておらず、今日は数年もののZ3とケンダKR20Aで走りましたのでややグリップ不足&水溜りのハイドロが怖えぇ〜😱って感じのリハビリとなりました。
下段から上段へ駆け上がりブレーキングポイントまで全開にしますが、水溜りでハイドロが毎回起きてドキドキしながら(気持ちだけ笑)、しっかり床まで踏み切りました😅
最後の3本スラロームはドライのつもりで突っ込んでみたら…ブレーキングポイントには川⁉️
勿論フロントは逃げて😅スラロームのリズムは最悪😱
撮影してくれた先輩もあぁぁ〜と声が漏れてる笑。
そして、今日はサイド引くとパキーンと変な音がして、右ターンが上手くできず、なんだろ〜🤔と思いつつもとりあえず練習は終了〜
この話の続きは、続編 練習後のオイル交換で見つけてしまった!編へ続きます。