しの部さんが投稿したカスタム事例
2024年07月13日 18時11分
ロアアーム2センチ延長につき
以前ラックエンドまでの長さを少しでも稼ぐべく
タイロッドロックワッシャー(厚さ約2ミリ位)は撤去して
変わりに自作の5ミリスペーサー入れて
副産物😆で、プチ切れ角アップにもなり
これで差引+3ミリを確保しました😀
そして、先日のナックル組んで
トーイン調整しました。
左右のタイロッドエンドのかみが
同じくなるように調整して
そこから気になっていた
かみしろの長さを確認します。
山から約10ミリ噛んでる感じで
これなら大丈夫でしょう☺️
この状態でトータルトーは
約0位なので、アウトに少し振りたいんですが、今回はやめときます。
スペーサー使って無かったら
マイナス3ミリだから
7ミリのかみだと、流石に少し不安になるから
結果オーライで♪
味の民芸に久々に行ってきました☺️
当初は、肉とハンバーグがうまそうな店に初訪問予定が
定休日だったので😅
高校以来の味の民芸🤣
ちょっと値段は高かったけど
たまには奮発!
ちなみに、ゆーは俺のより高いうなぎ食ってたよw
気になってたO2センサーも交換♪
最近、俺のマシン達の新たなるハウス車庫が
暑さがやばすぎるから、とりあえず
家庭用の換気扇つけて、回しっぱなし(笑)
いずれ電気もつけて、農機具の
作業スペースにします😉
夏以外なら車も出来るから
第二秘密ガレージにしよ☆
会社の後輩君の150だったかな?moveがエアコン全く効かなくて
ガスは入ってるみたいだから
(コンプレッサー回る)
定番のフィルター詰まりだろうから
今年は予算がないらしいので
プレッシャーセンサー抜いて
フィルター撤去して、どこまでコンプレッサーがもつかは賭けになりますが
簡易修理して今年はしのげるように
してあげたいですね☺️
俺も多少は手を貸しますが
基本的には自分で経験して貰います(笑)