イグニスの右斜め前写真展・ライトポッド・夢のフル点灯に関するカスタム事例
2019年10月18日 23時22分
右斜めというかほぼ正面だけど突っ込まないで!
今日は仕事終わりにランプポッドをためすためにビーナスラインへ行きました。
道中大門峠の一部が土砂崩れのため全面通行止めで迂回路に行かなければならず、ビーナスライン大丈夫かと思いましたが小石や枝等若干の荒れ具合ですみました。
霧ヶ峰富士見台にてランプの比較をしてみました。
まずはロービームだけ。
ロービーム+フォグ
ハイビーム+フォグ
次にポジションランプだけにして
IPF968+フォグ
ランプポッド全点灯+IPF968+フォグ
スポットライト
ドライビングライト
場所を変えて遠くから撮ろうとしたら
バ○ス!(笑)
直視したら
目が~目がぁ~
あと車が来ないことを確認しつつ撮影してたので気を使いますね。
試しにポジションランプだけにして
ランプポッド+IPF968+フォグで試走行してみましたが
(勿論周りに車が居ないのを確認しましたよ!)
めっちゃ明るくて見やすかったです。
それから懸念していて電圧ですが、
全点灯後車両電圧が14Vから一気に11.8とか
まで下がって焦りました。
エンジン回してオルタネーターで発電すれば13V位で安定したので一安心。
ただ確実にオルタネーターに負荷かかってそう。そんな長時間つけるものでもないので多分大丈夫だとは思います(素人並みの感想)
またまた違う場所にて。
しかし問題点も幾つか見つかりました。
まずは光軸。霧が濃くなるとわかるのですが、何回か調整しても変な方向に向いてるのがわかります。
それと点灯スイッチの位置。
この間急いでスイッチ取り付けたのでつける際にめっちゃ前屈みにならなきゃいけない。
控えめに言っても操作しづらい。
スイッチはスイッチパネルを作ってワイパーアームの後ろ辺りに持ってくる予定です。配線延長しなきゃいけないのでダルい。
光軸はまた調整していきます。
...