ランドクルーザー100の#桜井アース・DIY・#ランクル100 アーシング・#ランドクルーザー100 アーシングに関するカスタム事例
2020年06月12日 14時28分
色々なパーツを 作成しています YouTube みんから JUNK9999 ヤフオク rtty2009 mr27005@gmail.com LINEのアカ osashimitaberuze
グローブボックス の裏にある
コンピュータ💻🖥
ムキ出しに
してください
引っ張り出して
このネジを外す 上と下だよ
上も 下もあるからね
■ 注意だよん
#ランクル100 ECU
上の 取り付けの バーを ミガキます
#スパークグリス を塗りますよ
ニセモノ注意 ■
写真は 塗りスギ 笑笑
薄く 塗りましょう!!^ ^
#桜井アース の銅板を
折り曲げで 挿入します
接触面積 増やすタメだけど
#スパークグリス だけで充分^ ^
湿気 湿度が高い
接触面が 酸化してますから
やりましょう!!^_^
ECUは クルマの脳ミソ
ガツンと
#アーシング キカせるなら
この場所 以上に 有りません 笑笑
コレを引っ張り出して
ECUのステ〜の
プラスネジを外します
#スパークグリス は純銅が
入ったグリスだよん
10年間は 大丈夫🙆♂️👌👌👌👌
下の ステーは
プラスチックに
接続されてるから 意味ナシ
上のステー外して ^ ^
やりましょう〜〜
各センサーの マイナスが
ECUの外側ケースに
落ちてますので
■■■ 重要 ■■
しかも
やった後
各センサーの電圧が
0.8ボルト 上がったょ ^ ^
メデタシ メデタシ ^ ^
スパークグリス やったあと
銅板は 接触面積 増やすタメです
#ランクル のECUは
アースを磨いて
アーシングしましょう
20年も 経ってますからねー^ ^
でわ 皆さま
素敵な週末を ^ ^〜〜〜 チャオ