124スパイダーの近代建築・レトロビル・大阪市・オープンカー・早朝ドライブに関するカスタム事例
2019年06月09日 14時33分
(※最後までお読みください。) 無知、無学者です。色々 教えてくださいね。 (アイコンは、イタ車乗りって事でイタリアのキャラ使ってますが、本人は、アラ50のおっさんです。) フォローしてくれるのは、有難いですが 投稿した写真も見ないフォロワー数を 増やしたいだけの人は、フォロー解除やブロックするかもしれないのでお互いに嫌な思いしない為によく考えてから フォローしてください。後、YouTuberの登録のお誘いや副業などのお誘いもお断りいたします。
大阪市 中央区 大阪倶楽部。
社交倶楽部である社団法人大阪倶楽部の会員制会館として利用され続けている。
新館竣工記念冊子で安井が「南欧風ノ様式ニ東洋風ノ手法ヲ加味セルモノ」と説明しているとおり、旧ローマ市街の建築によくみられる石のアーチが目を引く南欧スタイルを取り入れた重厚な外観に仕上げられており、唐草の縁取りやトーテムポールなど細部の彫刻には東洋・中近東のモチーフを見て取れる。(※wikiより)
安井氏は、以前載せた「高麗橋野村ビル」や「大阪瓦斯ビルヂング」を 設計した人物でもある。
綿業会館、大阪ガスビルとともに、大阪三大名建築のひとつと言われる大阪倶楽部。
とりあえず、レトロビルシリーズは 終了します。
長らくのお付き合い、ありがとうございました。