オデッセイのセルモーター交換・セルモーター・欠陥セルモーター・オデッセイ・rb2に関するカスタム事例
2020年06月20日 21時13分
セルモーター交換します。
キーを回してもうんともすんとも言わない事が頻発しだしたので😟
弱いとは聞いてたがもうきたか☹
エンジンカバーやらを外す。
エアクリーナー、インテークホース等外す。
スロットルボディ外します。
スロットルボディにクーラント配管あるのでそれは外さない。外すとクーラント出ます。
外したスロットルボディはずらしでその辺に固定。
マニホールドのボルトとナット外します。
その前に下側からマニホールドがステーに固定してあるのでナット取ります。
そのステーの取り付けボルトをステーが遊ぶ位に緩める。
そしたらマニホールドが上に抜けます。
ようやく欠陥セルモーターがお見えに。
何故リコールにならないのが不思議😕
まだ5万km走ってないのに🤔
上が欠陥の三葉製セルモーター。
下側社外のデンソー製セルモーター。
下の方がセルモーターらしいwww
ミツバ製セルモーターはマグネットが一体でコンパクトなので構造が複雑で弱いらしいです。
デンソー製のセルモーター。よく見る形はマグネットが別に付いて構造がシンプルで壊れにくい。
セル合体‼
形違いますが無加工ポン付けです。
後は元に戻して完成。
インテークマニホールドのガスケットは交換しました。ガスケットは金属なので再利用は出来ましたが、交換した方が無難でしょう。
まだ、スロットルボディのガスケットを準備した方が良いかもな🤔