イグニスの車高調整・洗車・DIY・チンスポに関するカスタム事例
2022年03月23日 17時18分
平日が公休なので皆さんと違うリズムでひっそり暮らしてます。 定型文的な挨拶は省略する癖があります。気に障ったら申し訳ありません。 自宅駐車場の問題でコンパクトカーしか保有できませんのでその範囲で楽しんでます。 フォロワーさん以外では、この人ちゃんと写真撮ってるな、このクルマ良いなって思った時にいいねする傾向があります。 何の投稿なのか後日認識する為にトップ画像等は一定期間過ぎたら削除し順次インスタに投稿しています。 (2枚目がテーマの画像) 2019.4より開始
昨日はビックリの雪でしたね。
まずは雨上がりの朝は洗車ですね。
久々に寒すぎて手が痺れるというか、かじかんでキツかったです。
で、とりあえず洗車が終わったらまずは頼まれていた買い物を済ませると隣に懐かしのシティが。モールがあるから後期型のGA2かな。
ホイール入ってるし車高は落としてあるし、コレは拘ってるなと思い中を覗き込むとモモのステアリングに5MTでレカロのセミバケシートにドライビングシューズが脱ぎ捨ててあるという。
この車も昭和のコンパクトハッチとしてはたまらない逸品ですよね。いいなぁ。
なんてやりながらコブシが咲いているところに行ってみると六分咲きくらいです。満開ではないですね。つまりソメイヨシノはまだ先ということになりますね。
というのを昨年覚えました(笑
で、頼まれた買い物も済んだし昼食べて帰ったら早速ジャッキアップです。、
先週筑波山でフェンダーに当たりインナーに擦りまくったままなので車高を上げます。
フロントもリアも5mmずつ上げました。これでたぶん当面は凌げるかと思います。たぶん。
それにしてもイモネジ代わりに付けた樹脂ボルト。これ最高に使いやすいです。たまたまの結果論ですが。
早咲きの桜もあちこちに少しありました。
白樺青空南風
このレベルだと5mmくらい車高が違ったところで誰もわからないですよね。
そして夕方、久々にこれと格闘です。E36用トランクスポイラー。。。流用チンスポです。
この方向にはなんとか曲げられるんですが、上下方向に曲げないとどうにも取り付けできない。。。
いいなぁ、ヤーギーの昭和のコンパクトハッチ欲しいなぁ。できれば1500cc以下のキャブ車。