ミラの酷暑・eマネージに関するカスタム事例
2021年08月06日 20時05分
DIY大好き。 車を改造するのも直すのも走らせるのも(壊すのも)好きです。 人間やって出来ないことは無いがモットーで、トライ&エラーを繰り返しています。 セオリーとか知りません(笑) やりたい事をやります。 ちなみに車屋さんでも整備士でも無いので悪しからず。。 フォローお気軽にどうぞ♪︎ 作業の細かい記録は「みんカラ」に書いてます。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2234365/my/stream.aspx
皆様こんばんは🙌✨
車が古いと色々な不具合が発生して、トラブルシューティングの経験値ばっかり上がります😅
今回は走行中にいきなりホーンが鳴りっぱなしになる事件発生w
何の前触れも無かったので、さすがにパニック。。
ヒューズはすぐに抜けないので左右のホーン端子をぶち抜きました。
帰宅して原因追及。
どうせボス辺りだろうなぁと、バラして点検。
が、ボスのホーン配線を抜いても通電したまま。。
どこかで短絡してるか、リレーが逝ったか。
テスター当てるとホーン側が12V出っぱなし。
純正ホーン配線からの入力も12V出っぱなしだったが、ガサガサ弄っていたら直るし。。
結局リレーなのか、配線なのか判別出来ていないため保留。
ホーン繋いで夜中に鳴りっぱなしになったらヤバいからね〰安心安全の放置プレイw
そしてセッティングを前エンジンのまま乗っていたらメチャ燃費悪いので、久々に実走セッティング。
100kmほどブラブラ~A/Fの数値を見ながらチマチマ数値を弄ります。
何となく良くなってきたけど、点火時期とか色々難しっ😅