RX-7のFD3S・DIY・静音化・エアポンプサイレンサー・水も滴る良い愛車に関するカスタム事例
2023年07月31日 12時09分
DIYでなんでもやってみるのが好きです。2002年から乗っているFD3Sは大切に維持するネオクラ車とは思ってなくて、サーキットを思い切り走るためのチューニングベース車両です😃 2022年12月にエンジン&タービンのオーバーホール、DIYボディレストア等を経て4年ぶりに公道復帰しました🙌
慣らしはまだ1600キロ超で進捗が遅いですが、この時期は早朝じゃないと暑すぎて車に厳しいですね!
しかし寝坊したので😅こんな日はエアコンの効いたガレージでクルマイジリが◎🙆
各所が割れたりしているジャンク品純正エアクリーナーボックスを入手しました
この中の箱、エアポンプのサイレンサーだけ使います😃
躊躇なく切断して😎
取り出しました😁
これをスリークライト下の空間に設置し
排気はオイルクーラーの後ろ側へ
これでエアポンプの消音に成功です👍(当然ですが、純正並みに)
よくある排気側ホースに入れるオリフィスはエアポンプに負荷が掛かると思うので入れてないですが、3000rpm以下のブーボー音が不快でした。これで劇的に快適になりました🙌
オマケ😃
雨の写真が全然無いです。雨の日あまり乗ってないからか😂
昔スパ西浦でいただいた写真がありました。まだフロントのカナードが無い。
自分ではこんな風に撮れないので、走行会で写真を貰えるサービスは嬉しいです😊