R2のヘッドカバーに関するカスタム事例
2022年03月05日 22時30分
R2くんのプラグオイル被り修理の為にヘッド開けた
このインタークーラー外すの奥側のアクセスうんこすぎでは
フロントショックのアッパーマウントといい整備性マジでゴミカス
結局前側のパイプ外してインタークーラーを上に持ち上げながらインタークーラーの下から手を突っ込んで奥側のパイプを外した
きたないーーーーッッッ
ヘッドのボルト全部外してゴムハンで軽く叩いて取り外し
4番側のボルトがやたらトルク掛かってなくて???ってなった
明らかにパッキンから漏れてる
多分トルクが均等に掛かってないせい
年式走行距離的に妥当っちゃ妥当
軽くスラッジ落としておしまいにしようと思ったけど、ヘッドの外装があまりにもボロボロだったので色塗る事にした
どうせ塗料が手元に無いので届くまで灯油にドボンして理解らせおじさんになった
また来週
じゃあの(ガレージに放置)(ガレージがめっちゃ灯油臭い)