ロードスターのJFSPEED/関岡 俊樹 NB8さんが投稿したカスタム事例
2019年05月06日 22時28分
NB乗りです! 神奈川→千葉在住→埼玉の都県境付近 29歳です。 NBロードスター乗りの方々のお手本になれる様にチューニング関係サーキット関係話して行けたらいいなと思っております。 元々レース活動、主にカート、フォーミュラを乗っていました。 今の愛車でもサーキット走行を楽しんでますので、周りの皆さんにも情報共有できたらなと。 また、サーキットに行く人が1人でも増えてくれたら嬉しいです。 カート関係、サーキット関係、わからないことなどありましたら気軽にご相談ください。
※サーキット走行者向け
cartuneなので、
ちゃんとtuneの話を。
先日、
バネレートを
F 8k R 6kから、
F 15k R13k
に変更しました。
それに加え、キャンバー角を前後共に3.3
フロントキャスターもしっかりとつけました。
減衰設定もバネレートに似合った値に、
エナペタルにて調整してもらいました。
変更前は羽根つきと言う事もありますが、
横のロールを多く感じ、基本的にはアンダー方向。
自分が思ってるよりも曲がってくれずにドライビングでは苦戦しました。
変更後は、適度に荷重をかければ向きが変わってくれる弱オーバーステア。
基本的にはニュートラルに動いてくれるので旋回速度が上がり、無駄に待つ時間が無くなりました。
カートでのセッティングの変化には慣れてますが、
車での挙動の変化には慣れるのに少し時間がかかりましたが、先日の走行会の3枠目にはコツを掴みベストタイムをうまく更新できました。
まだまだ車のポテンシャルを引き出せるとは思いますが、
正直ここまで大きく変わるとは思っていなかったので、嬉しい限りです。
足回りのセッティング、大事です。
あと、変える前から聞いていた話なのですが、
僕も変える前に気にしてたところで、
バネレートを固くしたら街乗りでガチガチになって乗り心地最悪になるんじゃないか?
正直、変えたあと、、、
そんな変わらないじゃん!
って感じです。
レートの値で言えば、ほぼ倍のレートになってます。
が、減衰も12段階中の4くらいにしてみると、
(サーキット走行中はほとんど最大まで固くします)
もちろん路面のひどいところではバネの硬さを感じますが、高速の路面の継ぎ目や、ちょっとした段差などでは、前よりも無駄なストロークがなくなってむしろ良くなったのでは?と思うところもありました。
なので、サーキットを走られる方は是非、
固くしてください。笑