フーガの医療従事者に少しでも休息出来るためにもソーシャル守って・奈良県生駒郡三郷町・竜田大社⛩️・竜田揚げの由来・風の神様に関するカスタム事例
2021年05月05日 20時19分
フーガに乗って6年半になりました(_ _) ええ年こいて未だに車いじり止めれません(^_^;) 匍匐前進で進化していきたいと思うので( ̄▽ ̄;) ヨロシクお願いします(_ _) 注)基本来るものは拒まず去るものは追わずですが(^_^;) 1度も投稿の無い人は受けませんので(>_<) (お礼のコメント入れられないので)(^_^;) 1度投稿してからフォロー頂けたら助かります(⌒0⌒)/~~ (お礼のコメント入れられるので)(^_^;)
こんばんわ(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~
今日も無事に仕事終わりました(≧∇≦)b
最近ふと思ったんですが🤔
山道のブラインドコーナーや交差点での危険なセンターラインを割ったショートカット目立って来た様に思えます( ̄▽ ̄;)
最近の車はエンジンブレーキが効かない?機能が無い?車が多くなってるのも原因があるかも( ̄▽ ̄;)
まぁ~その話は置いといて(^_^;)
今回は4月30日(金)に神社⛩️の鳥居をバックに撮りました(⌒0⌒)/~~
場所は奈良県生駒(生駒)郡三郷(さんごう)町になります(⌒0⌒)/~~
この神社⛩️は石碑に書いてある通り『竜田(たった)大社』になります(⌒0⌒)/~~
竜田大社⛩️は、風の神様で、今から約2100年前、第十代・崇神天皇(すじんてんのう)の時代、国内に凶作や疫病が流行し騒然としているなか、天皇の御夢に大神様が現れ「吾が宮を朝日の日向かう処、夕日の日隠る処の龍田の立野の小野に定めまつりて…」という御神託を授けられたそうで(・・;)
その通りにお社を造営すると、作物は豊作、疫病は退散したと伝えらこれが当社の創建とされます(⌒0⌒)/~~
天御柱大神(あめのみはしらのおおかみ)(別名:志那都比古神(しなつひこのかみ))
国御柱大神(くにのみはしらのおおかみ)(別名:志那都比売神(しなつひめのかみ))
龍田比古命(たつたひこのみこと)・龍田比売命(たつたひめのみこと)
「龍田」の地名は古く、初代神武天皇即位の頃までさかのぼり、龍田地区を守護されていた氏神様と伝えられる夫婦の神様です。
竜田はあの『竜田揚げ』の由来の地になり(≧∇≦)b
揚げた肉の赤色と衣の部分的な白色が竜田川の紅葉と光る水面に似ているところからきたそうですよ(≧∇≦)b
いつ頃から名称が使われ始めたのかは不明だが、ヒントになるのは「唐揚げ」が外食メニューに登場したのが昭和初期という点だそうです(≧∇≦)b
竜田大社に戻り(≧∇≦)b
ご神紋は八重の楓となり、当社は風の神様をお祀りしており、楓は文字通り「木」偏に「風」と書き、陰陽五行では風の神様は木気にあたることを示しています(≧∇≦)b
また八重とは、四方八方の八方向を意味し、東西南北とその間の四方向を指します(⌒0⌒)/~~
風の神様の清々しい「気」が天下すべてに行きわたる様にとの祈りが込められているそうです(・・;)
祈祷参集殿の内装は陰陽五行の色だそうで(・・;)
当社御本殿は、天と地の間即ち大気・生気・風力を司る神様で、「風の神様」と申します(≧∇≦)b
ご神名の「御柱(みはしら)」とは「天地万物の中心の柱」とされ、別名の「志那(しな)」とは「息長(長寿)」を意味し、「気息の長く遠く吹き亘る」とされます。つまりは天地宇宙の万物生成の中心となる「気」をお守護(まも)りくださる、幅広いお力のある神様だそうです(≧∇≦)b
今回は4月30日(金)に奈良県生駒郡三郷町の竜田大社⛩️をバックに撮りました(⌒0⌒)/~~