NISSAN GT-RのDIY・KUHLRACING・LBWK・ニスモ ロングハブボルト🔩交換・フロントハブ交換に関するカスタム事例
2023年12月23日 13時36分
自分で夜中にこそこそ車いじりをしています。 2022年 R35修理と外観変更 2023年 R35修理と白いR31を修理してます。 2024年 R35サーキット走れるように白い31は公道デビューできる様に頑張ります
R35 フロントハブ交換 その3
いよいよ、ハブを抜きます。
ここが硬いらしいので、気合いを入れていきます!!
おりゃ〜!!
渾身の一発をかましてやりました!!
だがしかしビクともしません。
噂通り硬いです。
20回くらい頑張りましたが、抜けません。
もう既に右手を中心に身体が痛いです。😭
ラスペネを至る所に吹きまくって、
そこから10回は頑張りました!!
がしかし抜けません。
渾身の力を込めての合計30回
もう身体中が痛いです😓
今日外すのは諦めて、ラスペネを更に塗りまくって終了にします。 深夜2時ですし、明日も仕事...
翌日....
スライドハンマー
選手交代です。
左側が昨日頑張ったハンマーで重りは、2.2キロ
右側の赤いのが5.5キロです。
重りだけみれば、2.5倍です!!
身体はまだ痛いけど、全開でいきます!!
おりゃー!!
やった!!3回で抜けました!!
ラスペネ効果も相まって、楽勝で抜けました。
ドライブシャフトのスプラインも錆びてるし、ベアリングが刺さっている部分も錆びてますね。
抜いたハブです。
あたり面が錆びてますね。
これはもう不要なので、放置します。
細いワイヤーブラシと、オイルストーンなどで錆を落としました。
コレで大丈夫です。
次は固着しないように、コパスリップを塗りました。
色的に茶色いので、錆みたいに見えますがグリスの一種です。
耐熱温度も高く信頼出来ます。
新しいハブはスムーズに入りました。
裏側のボルトのトルクの指定は88.3
なかなか強く締め込みますね。
良い体制が取りづらく、なかなか締め付けにくいですが、トルクレンチで固定しました。
写真は錆止めの処理をしてますので、ちょっと濡れた感じになっています。
あと残るはローターの交換ですが400mmにサイズアップしますので、ブレーキホースの小加工が要りそうですね。
こんな状態なので、ブレーキキャリパーも塗りたいなぁ...